広報おかや 2013年7月号

広報おかや 2013年7月号
広報おかや 2013年7月号表紙 拡大画像 (JPEG: 173.2KB)
内容
- 表紙 (1ページ)
- 特集 「のりこえよう」とするキミへ
まずは動き出すこと、それが今を変えるヒント!
(2ページから5ページまで) - 忘れまじ豪雨災害 7月19日は「岡谷市防災の日」です
- 7月1日は、岡谷市民憲章制定日です
- 講演会 支えあいの介護 介護がラクになるヒントとは
- 2013 岡谷市職員出前講座
- 基本構想審議会の委員を募集
- 諏訪広域防災講演会 防災対策のはじめの一歩は「地域と家庭で十人十色」
- 市の財政状況をお知らせします
- 県の住宅関連助成金をご利用ください
- やまびこ公園 7月の行事予定
- 岡谷市文化祭 出品者・出演者募集!!
- 第31回子どもの健全育成をすすめる大会
- げんきっずおかや
(6ページから9ページまで)
- 保険料の年額決定と納入についてのおしらせ(介護保険・後期高齢者医療保険)
- 国民健康保険税の納税通知書(本算定分)を送付します
- 国民年金保険料免除・猶予の申請について
- イルフプラザ・カルチャーセンター夏の講座
- 湊公民館 山っ湖学級
- 長地公民館 夏休み 子ども学級
- 夏休み親子講座 お菓子の家
- ひとり親家庭のみなさんへ 「小鳥の巣箱作り」をしましょう
- 川岸公民館 夏休み子どもチャレンジ教室
(10ページから13ページまで)
- 川岸公民館 生活講座 親子&ジュニア 3B体操体験会
- 環境セミナー「これからのごみ減量について」
- 「岡谷エコフェスティバル2013」へ参加しませんか!
- 第2次岡谷市環境基本計画の推進
- 野焼きは法律で禁止されています
- 食べきりキャンペーンにご協力ください
- ダンボールコンポスト講習会
- くらしのカレンダー (14ページから17ページまで)
- 社協だより ゆめ (18ページから20ページまで)
- 世界 de Go!国際交流センターだより
- 7月の諏訪湖ハイツ
- こどものくに 7月のイベント
- お知らせ(インフォメーション)
- 動物は正しく飼いましょう
- 岡谷市民病院“よりあい講座” 腹腔鏡による外科治療について
- 健康ひと口メモ
(21ページから24ページまで)
- カノラホールインフォメーション
- 由布姫あじさい祭り
- いるふの扉3 おかやさんぽ区゛るっと
- みんなのページ
- 第61回 岡谷きつね祭
- 諏訪地方のおみやげ品に岡谷の逸品が選ばれました
(25ページから28ページまで)
- 市長随想
- 今月の子育てキーワード(乳児期)
- イルフ童画館情報
- 図書館情報
- シルキーチャンネル番組表
- カメラリポート (29ページから32ページまで)
*下記のPDFファイルにて「広報おかや」をご覧いただけます。
回線の種類によりダウンロードに時間がかかる場合があります。
関連ファイル
- 広報おかや 2013年7月号 2ページから5ページ(PDFファイル[1.19MB])
- 広報おかや 2013年7月号 6ページから9ページ(PDFファイル[850KB])
- 広報おかや 2013年7月号 10ページから13ページ(PDFファイル[515KB])
- 広報おかや 2013年7月号 14ページから17ページ(PDFファイル[576KB])
- 広報おかや 2013年7月号 18ページから20ページ(PDFファイル[663KB])
- 広報おかや 2013年7月号 21ページから24ページ(PDFファイル[512KB])
- 広報おかや 2013年7月号 25ページから28ページ(PDFファイル[1.61MB])
- 広報おかや 2013年7月号 29ページから32ページ(PDFファイル[1.30MB])
この記事に関するお問い合わせ先
秘書広報課 広報広聴担当
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1366)
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1366)
更新日:2020年03月27日