はつらつ岡谷スポーツプラン(第3次岡谷市スポーツ推進計画)について

更新日:2025年03月26日

計画の趣旨

岡谷市では今後のスポーツ推進の方向性や政策を市民の皆さんに明らかにするため、第3次岡谷市スポーツ推進計画(はつらつ岡谷スポーツプラン)を策定しました。

本計画は「スポーツで 笑顔あふれる 元気なまち」を基本理念とし、「市民ひとり1スポーツの実現」、「競技力の向上」、「子どものスポーツ機会の充実」、「スポーツ環境の整備・充実」、「第82回国民スポーツ大会・第27回全国障害者スポーツ大会の推進」の5つの基本目標を柱に、すべての市民が様々な形でスポーツにかかわれるよう施策を展開していきます。

基本理念

「スポーツで 笑顔あふれる 元気なまち」

計画期間

令和7(2025)年度~令和10(2028)年度(4年間)

※岡谷市スポーツ推進計画は、国・県の計画期間と同様に5年間の計画としていますが、上位計画である岡谷市総合計画及び岡谷市教育大綱と計画期間が1年異なっていたことから、施策をより効果的に推進するため、今計画の期間は4年間とします。

基本目標

1 市民ひとり1スポーツの実現

生涯にわたって運動やスポーツに取り組めるように、スポーツ団体やスポーツ推進委員などと連携しながら幅広い年齢層の市民や障がい者が楽しく参加できる各種教室、大会などの多様なスポーツ機会の充実を図り、健康を志向したスポーツ活動を推進します。

2 競技力の向上

全国大会などの誘致や競技力向上のための教室、大会を開催します。また、全国大会で活躍できる選手の育成を支援するとともに、指導者講習会などの開催を通じて、スポーツ指導者の養成を推進します。

3 子どものスポーツ機会の充実

学校体育の学習の充実をはじめ、子どもたちの成長期に合わせた体力向上プログラムにより、体力、運動能力の向上をめざすとともに、スポーツを始めるきっかけづくりとして、多様なスポーツ教室などを開催し、運動やスポーツへの苦手意識を軽減させ、喜びや楽しいと思える機会を提供します。さらに、中学校運動部活動の地域移行に向けた取組を推進します。

4 スポーツ環境の整備・充実

利用者が安全で快適にスポーツ活動を行えるように、スポーツ施設の長寿命化を計画的に進め、安全で安心な環境を整備します。

5 第82回国民スポーツ大会・第27回全国障害者スポーツ大会の推進

令和10(2028)年に開催される第82 回国民スポーツ大会・第27 回全国障害者スポーツ大会に向け、機運醸成を図りながら、万全な開催準備を推進します。また、これを契機に、スポーツに対する市民の関心を高めるとともに、大会終了後も大会開催の成果を本市の財産として、未来へ継承します。

計画のダウンロード

全体版
概要版