ゼロカーボン普及啓発事業にご参加ください
岡谷市は、「2050年 岡谷市ゼロカーボンシティ宣言」を発出し、2050年に二酸化炭素の排出量を実質ゼロにすることを目標として様々な取り組みを行っています。「ゼロカーボン普及啓発事業」では、市民や市内事業所のみなさんの地球温暖化に対する意識を向上させることを目的としています。本事業は「エコドライブ推進事業所登録事業」「環境教育コーディネート事業」「地球温暖化防止啓発事業」の3つの事業で構成されています。どの事業も地球温暖化について考えていただく機会となるものです。
皆さんもこの事業を通じて、地球温暖化について考えてみませんか。
エコドライブ推進事業所登録事業

エコドライブは、発進するときはふんわりとアクセルを踏む、車間距離にゆとりをもつなど、ちょっとした意識を持つことではじめることができる運転方法です。また、環境にやさしいだけではなく、ゆとりある運転になりますので、安全運転にもつながります。
エコドライブに関する詳しいことは、下記のページをご覧ください。
岡谷市では、車の排気ガスによる二酸化炭素を削減するために、エコドライブを推進する「エコドライブ推進事業所」を募集しています。
登録していただいた事業所さまには登録証や、車に貼ることのできるステッカーなどをお渡ししています。また、市HP等で積極的にPRすることで、ブランドイメージの向上が図られます。
詳しくは下記のページをご覧ください。
環境教育コーディネート事業
環境教育を効果的に行うため、環境に関する出前授業や施設見学を行っていただける事業所、団体などと、環境について学びたい学校やグループの希望を、岡谷市がマッチングします。
環境教育にご協力いただける事業所、団体、個人を募集しています
環境に関する学習等にボランティアでご協力いただける事業所、団体、個人を募集しています。皆様の持つ技術や経験などを未来を担う子どもたちに伝えることで、よりよい地球をめざしてみませんか。
環境学習を希望する方はご相談ください
環境について学びたいけれど、どこに依頼したら良いのかわからないという方は、気軽に市環境課にご相談ください。条件に合う事業所などを紹介させていただきます。
詳しくは下記のページをご覧ください。
地球温暖化防止啓発事業

地球温暖化への思いやアイディアを込めた川柳を募集する「地球温暖化防止川柳」、市内の素敵な緑のカーテンを募集する「緑のカーテンコンテスト」、地球温暖化に関する講演を行う「地球温暖化防止セミナー」を行っています。
この機会に、地球温暖化について考えてみませんか。
詳しくは、下記のページをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
環境課 環境政策・ゼロカーボン推進担当
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線1445・1446)
更新日:2021年06月01日