戸籍証明書(戸籍謄本)等の請求について
戸籍証明書について
・戸籍全部事項証明書・戸籍謄本は、戸籍に記載された事項の全ての証明書です。
・戸籍個人事項証明書・戸籍抄本は、戸籍に記載された事項の一部の証明書です。
・除籍された戸籍も同様です。
戸籍証明書の請求には、下記の4つの方法があります。
1.窓口での請求(本籍地は岡谷市)
2.窓口での請求(本籍地は岡谷市外)
3.郵送での請求(本籍地は岡谷市)
4.コンビニでの請求(本籍地は岡谷市)
※請求方法により、請求できる戸籍に制限がありますのでご注意ください。
1.窓口での請求(本籍地が岡谷市の場合)
戸籍証明書等を請求することができる方
請求できる場所
岡谷市役所市民生活課、各支所(湊、川岸、長地)
請求の際に必要なもの
●窓口に来られる方の本人確認書類
・1つ提示していただければよいもの
運転免許証、運転経歴証明書、パスポート、マイナンバーカード、顔写真付住民基本台帳カード、各種官公庁が発行した顔写真付の免許証、身体障害者手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書
・2つ提示していただくもの(ア、イからそれぞれ1枚)
ア)保険証等(国民健康保険、後期高齢者、健康保険、介護保険、共済等)、住民基本台帳カード(顔写真なし)、年金手帳(証書)、交付請求時に押印した印鑑の印鑑登録証明書
イ)学生証、法人(国または地方公共団体を除く)が発行した身分証明書、国もしくは地方公共団体が発行した写真付資格者証(アに掲げるものを除く)
●委任状(代理請求の場合)
代理人が窓口に来られる場合は、請求者の方が作成した委任状が必要になります。
●その他の書類
交付請求書の記載から請求の理由が明らかでない場合には、必要な説明を求めたり、追加の資料を求めることがあります。
手数料
- 戸籍謄本(戸籍全部事項証明書) 1通 450円
- 戸籍抄本(戸籍個人事項証明書) 1通 450円
- 除籍謄本(除籍全部事項証明書) 1通 750円
- 除籍抄本(除籍個人事項証明書) 1通 750円
交付請求書(本庁と支所で様式が異なります)
【本庁用】岡谷市証明書交付等請求(届出)書 (PDFファイル: 256.9KB)
【支所用】岡谷市証明書交付等請求(届出)書 (PDFファイル: 232.2KB)
2.窓口での請求(本籍地が岡谷市以外の場合)
本籍地が岡谷市外でも、一部の戸籍証明書等は、市役所や支所の窓口で請求することができます。
請求できる方は戸籍に記載された方とその配偶者、直系の親族に限られます。
請求できる証明書は、戸籍・除籍謄本、戸籍・除籍全部事項証明書に限られます。
詳細は下記のページをご覧ください。
3.郵送での請求(本籍地が岡谷市の場合)
郵送で、戸籍証明書等を請求することができます。
詳細は下記のホームページをご覧ください。
4.コンビニでの請求(本籍地が岡谷市の場合)
マイナンバーカードをお持ちの方は、コンビニで戸籍証明書等を請求することができます。
請求できる証明書は、ご自分の戸籍全部事項証明書、戸籍個人事項証明書に限られます。
詳細は下記のページをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活課 戸籍・住民記録担当
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1151・1152・1153・1154)
更新日:2025年04月01日