税関係証明書

更新日:2025年04月18日

所得証明や納税証明など税金関係の証明書等は、市役所税務課窓口等で発行いたします。

取扱場所・取扱時間

取扱内容

コンビニ交付サービス

郵送による請求

関連ファイル(様式)

取扱場所・取扱時間

岡谷市役所税務課窓口

午前8時30分から午後5時15分(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)

湊・川岸・長地支所

午前8時30分から午後5時15分(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)

 

取扱内容

証明書等の種類

手数料
(1通又は1棟1筆)

委任状
(本人又は同世帯の親族以外の代理人による申請の場合)

税務課

支所

所得・扶養証明

300円

必要

課税証明

300円

必要

所得・課税・扶養証明

300円

必要

納税証明

300円

必要(※3)

軽自動車税(種別割)納税証明

無料(※4)

不要

法人営業証明

300円

不要

×

固定資産評価証明

300(※1)

必要(※3)

×

償却資産評価証明

300(※1)

必要(※3)

×

固定資産公租公課証明

300円

必要(※3)

×

住宅用家屋証明

1,300円

不要

×

無資産証明

300円

必要

×

固定資産課税台帳
(名寄帳)写し

300円

必要(※3)

公図写し

300(※2)

不要

地元のみ

土地リスト

300円

不要

地元のみ

(※1) 最初の1棟1筆と異なる筆地番等については、それぞれ1棟1筆ごと50円加算

(※2) A3版1枚に収まらない場合は50円加算

(※3) 法人の場合は、社印または代表者印が必要

(※4) 車検以外の目的で使用する場合は1通300円

納税証明書の発行を申請される方へ

市税をコンビニエンスストアや金融機関等でご納付いただくと、入金の確認がとれるまでに10日程度かかります。

なお、納付状況が反映されていない場合などは、必要に応じて領収書や記帳済みの通帳等のご提示をお願いしますので、あらかじめご了承ください。
 

コンビニ交付サービス

マイナンバーカードを利用して、全国のコンビニエンスストア等の各店舗に設置されているマルチコピー機(キヨスク端末)で、住民票などの証明書が取得できます。

急に証明書が必要になった場合でも、身近なコンビニエンスストア等を利用することにより、ご自身の都合の良い時間に受け取ることができるので、大変便利です。

取得できる税関係証明書

所得・課税・扶養証明
マイナンバーカードを所持している本人の最新年度分のみ取得できます。

取得できる方

賦課期日(1月1日)時点と申請時に岡谷市に住民登録があり、所得がある方

※ 税の未申告の場合や、その年の1月2日以降に岡谷市へ住民登録された方は取得できません。

※ 収入がない専業主婦の方やお子さんなど、被扶養者の証明書が発行できない場合があります。

コンビニ交付サービスについての詳細はこちらからご確認ください。

郵送による請求

証明書等は郵送により請求することができます。請求方法は下記のとおりです。

※申請書類に不備や不足がある場合、お送りいただいた書類を返送させていただくことがあります。

※お急ぎの場合は速達をご利用いただき、返信用封筒にも速達の朱書きと速達分の切手の貼付、あわせて税務課市民税担当へのご連絡をお願いいたします。

1.申請書

必要事項を申請書(任意の用紙でも構いません)に記載してください。

  • 必要な証明書の種類、年度、通数(記載例:令和6年度の納税証明を1通)
  • 申請者と必要な方の住所、氏名、電話番号(昼間の連絡先)、生年月日
  • 岡谷市に居住していたときの住所(転出された場合)
  • 必要な車の車両番号(軽自動車税(種別割)納税証明の場合)

※本人又は同世帯の親族以外の代理人による申請の場合は委任状が必要です。

2.返信用封筒

  • 返信用の宛先(住所、氏名)を記入してください。
  • 返信用切手を貼ってください。

※宛先は本人確認書類の内容と同じにしてください。
※本人、代理人以外の人に送付することはできません。

3.手数料

  • 必要な料金分の定額小為替証書を郵便局で購入してください。
  • 料金は「取扱内容」を参照してください。

※おつりがないようにご協力をお願いいたします。

4.本人確認書類

申請者の本人確認のため、下記のうちいずれかの写しを同封してください。

  • マイナンバーカード
  • 運転免許証(住所の記載が裏面にある場合は裏面もコピー)
  • 顔写真付き住民台帳基本カード
  • 在留カード(外国人登録証明書)
  • 身体障害者手帳
  • パスポート など

5.送付先

1~4をすべて同封して、下記送付先へお送りください。折り返し証明書をお送りします。

〒394-8510 長野県岡谷市幸町8番1号 岡谷市役所税務課 市民税担当

この記事に関するお問い合わせ先

税務課 市民税担当

〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1121,1122,1125~1127)