岡谷市民憲章制定50周年
岡谷市民憲章制定50周年記念事業
岡谷市民憲章は、昭和46年7月1日に制定されてから今年で50年、半世紀という大きな節目を迎えました。
岡谷市民憲章推進協議会では、制定50周年という大きな節目を迎えるにあたり、「かたち」として残り、「心(記憶)」にも残り、そして「未来」につなぐ記念事業を実施しました。
かたちに残す
●市民総参加デジタルフォトモザイクアート

デジタルフォトモザイクアートをご覧になるにはここをクリック!
市民憲章制定からの50年間を振り返る写真、今を伝える写真、将来を担う子どもたちの写真など、市民の皆様からご提供いただいた写真5,000枚を組み合わせ、市民総参加によるデジタルフォトモザイクアートを制作しました。
※上記リンク先よりご覧ください。
●岡谷市民憲章パネル

岡谷市民憲章パネル
日々の生活で市民憲章の存在を感じることができるよう、岡谷市民憲章パネルを制作しました。
制作したパネルは公共施設、市内小中学校、各区に贈呈します。
●50周年記念マンホール

50周年記念マンホール
まちなかで市民憲章の存在を感じることができるよう、岡谷市の写真をプリントした50周年記念マンホールを制作しました。
制作したマンホールは市役所周辺の歩道5か所に設置します。
未来につなぐ
●タイムカプセルの掘り起し・埋設

10年前のタイムカプセル埋設の様子
40周年記念事業として、10年前に実際に埋設をした当時の小学4年生(現在20歳の方)に参加していただき、タイムカプセルを堀り起しました。
さらに、現在の小学4年生が書いた「10年後の自分へのメッセージ」や「10年後の岡谷市に望むこと」などをタイムカプセルに入れて埋設し、岡谷市の将来を担う子どもたちの想いを未来へつなぎました。
タイムカプセル掘り起しの様子
タイムカプセル埋設の様子
心に残す
●古澤巌の品川カルテット

令和3年6月4日にカノラホール大ホールにて記念コンサート「古澤巌の品川カルテット」を(公財)おかや文化振興事業団と共同開催し、610名ものご来場があり、盛大に行われました。
●岡谷市民憲章制定50周年記念式典
7月3日に岡谷市民憲章制定50周年記念式典を開催し、50周年を祝うとともに、これまで市民憲章の普及にご尽力いただいた皆様の功績に感謝し、表彰しました。
タイムカプセル埋設メッセージ披露
集合写真
岡谷市民憲章推進協議会
岡谷市民憲章推進協議会は、「岡谷市民憲章」のかかげた理念の実現と、さらなる普及に向けた活動を行っています。

新築・改築した公共施設に市花・市木の記念植樹

中学校の新1年生へ市民憲章入りファイルの贈呈

小学校の新1年生へ球根・花鉢の贈呈
この記事に関するお問い合わせ先
地域創生推進課
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1361)
更新日:2021年07月05日