企業版ふるさと納税について
企業版ふるさと納税とは
企業版ふるさと納税とは、内閣府の認定を受けた地方公共団体の取り組み(地域再生計画)に対して、企業の皆様が寄附を行った場合に税制上の優遇措置を受けられる制度です。
制度の詳細は、内閣府のホームページをご覧ください。
寄附の対象事業
第2期 人結び 夢と希望を紡ぐ たくましいまち岡谷推進計画
岡谷ならではの魅力ある取り組みを通じて、誰もが訪れたくなるまちを目指します。本市の事業にご賛同いただける企業様、ご支援いただける企業様をお待ちしております。
寄附の詳細
要件
- 1回あたり10万円以上の寄附額が対象です。
- 岡谷市内に本社(地方税法における主たる事務所または事業所)のある法人は対象外です。
- 寄附を行うことの代償として、本市から経済的利益を受けることは禁止されています。(例:寄附の見返りとして補助金を交付する、入札や許認可で便宜を図る等)
手続き
1.寄付の申し込みを行う【企業様⇒岡谷市】
「寄附申出書」に必要事項を記入し、岡谷市へご提出をお願いします。
第2期 人結び 夢と希望を紡ぐ たくましいまち岡谷推進計画 寄附申出書 (Wordファイル: 15.7KB)
提出先
岡谷市役所 地域創生推進課(庁舎3階)
〒394-8510 長野県岡谷市幸町8番1号
ファックス:0266-23-5022
E-mail:sousei@city.okaya.lg.jp
2.寄附の払い込み方法のご案内【岡谷市⇒企業様】
岡谷市から企業様へ、寄附の払い込み方法をお知らせいたします。
お支払いは原則、銀行振込となります。
3.寄附金の払い込み【企業様⇒岡谷市】
企業様から岡谷市へ寄附金を納付いただきます。この際、寄附金の総額は寄附対象となる事業の事業費の範囲内となります。
4.受領証の交付について【岡谷市⇒企業様】
岡谷市から寄附を行った企業様に対し、「受領証」を交付いたします。
5.税の申告手続きについて【企業様】
寄附を行った企業様は「受領証」により、税務署で地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)の適用について、申告をお願いします。
ご寄附いただいた企業様のご紹介
令和6年度
日本生命保険相互会社 様
寄附事業
小児科・産婦人科オンライン相談事業
寄附額
非公表
令和5年度
株式会社クスリのサンロード 様
寄附事業
「日本唯一のシルクのまち」岡谷シルク推進事業
寄附額
1,000,000円
令和4年度
株式会社オフィス湯澤 様
寄附事業
・「日本唯一のシルクのまち」岡谷シルク推進事業
・モノづくり集積地SUWAのヒトづくりプロジェクト
寄附額
非公表
令和3年度
株式会社オフィス湯澤 様
寄附事業
「日本唯一のシルクのまち」岡谷シルク推進事業
寄附額
非公表
株式会社大幸インターナショナル 様
寄附事業
モノづくり集積地SUWAのヒトづくりプロジェクト
寄附額
1,000,000円
令和2年度
株式会社オフィス湯澤 様
寄附事業
モノづくり集積地SUWAのヒトづくりプロジェクト
寄附額
非公表
信金中央金庫 様
寄附事業
「日本唯一のシルクのまち」岡谷シルク推進事業
寄附額
10,000,000円
この記事に関するお問い合わせ先
地域創生推進課
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1361)
更新日:2025年04月01日