2017年度3学期のできごと
3学期始業式
1月9日(火曜日)3学期の始業式がありました。3年生と5年生の代表の児童が、3学期にがんばりたいことを発表してくれました。校長先生からは29年度の総まとめということで、「『正しい』(「学年のまとめ」をしっかりやる!)・『歩み』(自分自身の「足あと」をつくる!自信となる一歩に。)となる3学期に。」というお話がありました。3学期は47日と短いですが、しっかりと歩みを進める学期にしたいと思います。

スケート教室
今年もスケート教室がありました。昨年よりも回数が減ってしまい、学年によっては1回の学年も。少し残念ですが、みんな楽しんで滑っていました。

重唱大会
1月20日(土曜日)に重唱大会・合唱交歓会がありました。本校の合唱団から重唱チーム1チームと、合唱交歓会に合唱団が参加しました。重唱大会では、少ない人数で歌うので、いつもより緊張した面持ちでしたが、しっかりとした発声と表現力で歌うことができ、金賞をいただくことができました。合唱交歓会では、小田望美先生の指揮のもと「祝い歌三つ、」という曲を歌いました。

立ち会い演説会
3月1日(木曜日)平成30年度の児童会長選挙の立ち会い演説会と投票が行われました。インフルエンザが猛威をふるっているため、各教室でテレビ放送を使って行われました。

校内版画展
2月5日から校内版画展が始まりました。全校児童の版画作品が校内に展示されています。紙版画や木版画、スチレン版画など。子どもたちの素敵な作品が展示されています。

児童総会
2月16日(金曜日)にが開かれました。6年生にとっては最後の、5年生にとっては、いよいよ自分たちの学年へのバトンタッチとしての、とても大切な会となりました。

準備児童会
3月5日(月曜日)には準備児童会。5年生にとっては自分たちが主体となって進める初めての会がありました。この日のために、3役が計画を立て、準備を進めてきました。
6年生を送る会
3月8日(木曜日)6年生を送る会が行われました。どの学年からも素敵な発表がありました。6年生からは歌のプレゼントがありました。校長先生からも歌のプレゼント。心温まる会になりました。

3学期終業式
3学期が終了しました。2年生・4年生が学習した内容を発表してくれました。
卒業証書授与式
3月15日(木曜日) 卒業式がありました。102名の卒業生が巣立っていきました。

この記事に関するお問い合わせ先
〒394-0086
長野県岡谷市長地源1-1-3
電話:0266-27-8792
更新日:2020年03月27日