岡谷市育英資金奨学金
令和7年度岡谷市育英資金奨学金の奨学生を募集!

※大学(医師の養成課程)の方は、別の償還猶予及び償還免除制度がございます。
岡谷市では、岡谷市在住で、これから高校、大学等へ進学する生徒・学生に対し、奨学金と入学準備金(大学のみ)を無利子で貸与します。
県内の自治体が実施する奨学金制度の中でも、規模や条件ともに有数の制度となっていますので、ぜひ利用ください。
1.申込資格
学校教育法による高等学校、高等専門学校、短期大学、大学または専修学校の生徒・学生で次の要件を備えている方。
- 岡谷市に生活の本拠を有し、引き続き、1年以上居住していること、または居住していたこと。
- 成績が優秀であること。
- 経済的理由により就学が困難と認められること。(保護者の所得による制限有)
- 独立行政法人日本学生支援機構その他の団体から別に学資等の貸与を受けていないこと。
2.提出書類
下記の書類について、ご提出ください。1から3の書類は下記よりダウンロードして下さい。
- 奨学生願書(様式第1号)
- 奨学生推薦調書(様式第2号)
- 健康診断書
- 合格通知書(写し)または在学証明書
- 作文(将来の夢や決意等、400字詰原稿用紙2枚程度、直筆のみ可)
関係ファイル
(概要)おかやの未来を担う若者を全力で応援!【チラシ】 (PDFファイル: 891.9KB)
(様式第1号)奨学生願書 (PDFファイル: 148.8KB)
(様式第2号)奨学生推薦調書 (Wordファイル: 33.5KB)
(要綱)令和7年度 岡谷市育英資金奨学生募集要綱(案) (PDFファイル: 267.1KB)
(要綱)令和7年度 岡谷市育英資金奨学生募集要綱(案)(医学部を養成する課程) (PDFファイル: 263.2KB)
3.募集期間
令和7年1月6日(月曜日)から令和7年3月31日(月曜日)
提出先
〒394-8510
岡谷市幸町8-1 岡谷市役所2階
岡谷市教育委員会 教育総務課(教育企画担当) 宛
4.選考方法
令和6年4月下旬に開催予定の奨学生選考委員会の審査を経た上で決定いたします。
5.奨学金の区分、貸付金額
区分 | 貸付金額 |
短期大学、大学の入学準備金 | 200,000円以内 |
大学(医師を養成する課程)の入学準備金(国公立) | 600,000円以内 |
大学(医師を養成する課程)の入学準備金(私立) | 1,200,000円以内 |
高等学校、専修学校(高等課程)、高等専門学校(1~3年生) の奨学金(国公立) |
30,000円以内 |
高等学校、専修学校(高等課程)、高等専門学校(1~3年生) の奨学金(私立) |
35,000円以内 |
専修学校(専門課程)の奨学金(国公立) | 49,000円以内 |
専修学校(専門課程)の奨学金(私立) | 52,000円以内 |
高等専門学校(4・5年生)、短期大学の奨学金(国公立) | 52,000円以内 |
高等専門学校(4・5年生)、短期大学の奨学金(私立) | 60,000円以内 |
大学の奨学金(国公立) | 52,000円以内 |
大学の奨学金(私立) | 64,000円以内 |
大学(医師を養成する課程)の奨学金(国公立) | 100,000円以内 |
大学(医師を養成する課程)の奨学金(私立) | 200,000円以内 |
※貸付期間はいずれも貸付開始から卒業までの正規の修業期間となります。
6.貸与条件
(1)利子 | 無利子による貸与となります。 |
(2)貸与期間 | 貸付開始から卒業まで。*その学校における正規の就学期間内 |
(3)貸与方法 | 年4回(3か月分)に分けて、指定口座にお振込みます。 *入学準備金について、初回に合算してお振込みます。 |
7.償還方法
- 卒業して、6か月後の10月から下記の期間内で月賦等により償還していただきます。
- 正当な理由なく、償還を延滞した場合には、日数に応じて、年10.95%の割合で延滞利息を徴収しますので、返済に無理が生じない借入額でご検討ください。
区分 | 償還期間 | 月額の返済額(目安) |
入学準備金 | 48月(4年)以内 | 4,200円 |
入学準備金(医学部、国公立) | 72月(6年)以内 | 8,400円 |
入学準備金(医学部、私立) | 72月(6年)以内 | 16,700円 |
高等学校(国公立) | 120月(10年)以内 | 9,000円 |
高等学校(私立) | 120月(10年)以内 | 10,500円 |
高等専門学校 (1~3年生、国公立) |
180月(15年)以内 | 6,000円 |
高等専門学校 (1~3年生、私立) |
180月(15年)以内 | 7,000円 |
高等専門学校 (4・5年生、国公立) |
180月(15年)以内 | 7,000円 |
高等専門学校 (4・5年生、私立) |
180月(15年)以内 | 8,000円 |
短期大学(国公立) | 96月(8年)以内 | 13,000円 |
短期大学(私立) | 96月(8年)以内 | 15,000円 |
大学(国公立) | 180月(15年)以内 | 14,000円 |
大学(私立) | 180月(15年)以内 | 17,100円 |
大学(医学部、国公立) | 270月(22年6か月)以内 | 26,700円 |
大学(医学部、私立) | 270月(22年6か月)以内 | 53,400円 |
専修学校(高等課程、国公立) | 120月(10年)以内 | 9,000円 |
専修学校(高等課程、私立) | 120月(10年)以内 | 10,500円 |
専修学校(専門課程、国公立) | 168月(14年)以内 | 10,500円 |
専修学校(専門課程、国公立) | 168月(14年)以内 | 11,200円 |
【重要】奨学金(医師の養成課程)の制度が一部変更になりました。
令和4年4月1日より岡谷市育英資金奨学金(医師の養成課程)について、「償還の猶予」及び「償還の免除」の条件が一部変更となりましたので、奨学金を希望される方は下記のページをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1211)
更新日:2024年12月05日