「テクノプラザおかや」施設予約について
当施設のご利用は、産業の振興と地域経済の活性化を促進することを目的としています。
ご利用にあたっては、設置目的をご理解いただき、以下の利用者登録、施設の使用申請を行ってください。
利用者登録が必要です
- テクノプラザおかやの有料施設のご利用やインターネット上での仮予約を行う場合は、事前に利用者登録が必要となります。
- テクノプラザおかや窓口にて、利用者登録申請の手続きを行ってください。
※利用者登録申請書は、下記「関連書類」よりダウンロードし、記載のうえご提出ください。
※利用者登録申請書には、法人の登記事項証明書等の写し(法人格を有する事業所の場合)、または代表者の身分証明書等の写し(法人格を有しない事業所の場合)を添付して、ご提出ください。
施設の使用申請について
テクノプラザおかや窓口での申請
テクノプラザおかや窓口にて、施設の空き状況を確認のうえ、使用申請と使用料金の支払いを行うことができます。
※電話での予約受付はできません。(空き状況のお問い合わせは可)
インターネットでの仮予約申請
インターネットで仮予約を行う場合、下記の関連リンク「岡谷市公共施設予約システム」から仮予約申請を行ってください。
注意
※使用期日の20日前を過ぎると、使用の取消または変更ができませんのでご注意ください。
※大研修室兼展示場の予約につきましては、インターネット上での仮予約はできませんので、使用申請書をご提出ください。詳細については、窓口(電話:0266-21-7000)までお問合せください。
※使用申請書は、下記「関連書類」よりダウンロードし、記載のうえご提出ください。
使用料について
- 施設を使用する前までにテクノプラザおかやの窓口、またはテクノプラザおかやから送付された納付書(もしくは請求書)によりお支払いください。
※納付書(もしくは請求書)の送付先が申請者と異なる場合は、ご連絡ください。 - 使用料は、下記「関連書類」の料金表よりご確認ください。
ご利用にあたって
- テクノプラザおかやをご利用いただく場合、事前予約が必要となります。
- 予約受付は、使用を希望する日の3ヶ月前の属する月の初日(大研修室兼展示場については6ヶ月前)から可能となります。
- 使用料金の入金が確認できましたら、使用許可証を発行します。
- 大研修室兼展示場については、ご利用状況に応じ電気使用料、冷暖房使用料、高圧電源(200ボルト)使用料が加算されます。
- テクノプラザおかや使用にあたっては、テクノプラザおかや条例及びテクノプラザおかや条例施行規則並びに関係法令を遵守し使用してください。
敷地内全面禁煙について
平成30年7月26日に公布された健康増進法の一部を改正する法律では、受動喫煙対策が強化され、地方公共団体の責務として『望まない受動喫煙が生じないよう、受動喫煙を防止するための措置を講じること』、『行政機関の庁舎の敷地内は原則禁煙とすること』などが定められたところであります。
つきましては、テクノプラザおかやは、令和2年1月1日より『敷地内全面禁煙』とさせていただくこととなりました。
利用者の皆様には趣旨をご理解のうえ敷地内全面禁煙にご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。
関連書類 ※ダウンロードします(関連書類をご覧になるには…)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
工業振興課
〒394-0028
長野県岡谷市本町1-1-1
電話:0266-21-7000
更新日:2020年03月27日