岡谷市産後ケア事業のご案内

更新日:2024年04月01日

産後ケア事業(相談型・訪問型)

 出産後、赤ちゃんが母乳を十分に飲めているのか心配な時や乳房が張ってしまい困る時、赤ちゃんの育児で何かお困りのことがあるときなどに、医療機関や助産所で、助産師による相談を受けることができます。妊娠届出時に利用券を発行しますので、ぜひ、ご利用ください。

利用券交付対象者

 市内に住所がある方で、産後1年6か月以内の母子等

利用できる施設

    利用可能施設一覧  
≪医療機関≫   令和6年4月1日現在
施設名 住所 営業時間等
岡谷市民病院 住所 岡谷市本町4-11-33 要相談 ※電話受付時間:(月曜日)~(金曜日)8:30~12:00
電話 23-8000 ※予約の際は「母乳相談」とお伝えください。(1日1~2人まで)
野村ウイメンス゛クリニック 住所 岡谷市中央町3-1-36 (月曜日)~(日曜日)9:00~12:30、14:30~16:00 ※要相談
電話 24-1103 ※当院で出産された方
諏訪マタニティークリニック 住所 下諏訪町矢木112-13 (月曜日)~(金曜日)8:30~11:00
電話 28-6100 ※予約制のため必ず連絡を。(初診1日1~2人まで)
諏訪赤十字病院 住所 諏訪市湖岸通り5-11-50 (月曜日)~(金曜日) 13:30~ /14:30~ /15:30~
※電話受付時間:(月曜日)~(金曜日) 9:00~15:00
予約の際は「個別マミー外来」とお伝えください。
電話 52-6111
あおぞらレテ゛ィス&
マタニティクリニック
住所 諏訪市中洲5764-1 (月曜日)~(金曜日)9:00~16:00
電話 54-4103 ※土・日は要相談
諏訪中央病院 住所 茅野市玉川4300番地 (月曜日)~(金曜日)9:00~17:00
電話 72-1000 ※緊急対応可・土日は要相談
平岡産婦人科 住所 茅野市ちの2543-9 (月曜日)~(水曜日)(金曜日)9:00~15:00 (木曜日)9:00~11:30
電話 72-6133 ※完全予約制
         
≪助産院≫        
施設名 住所 営業時間等
助産院ゆるま~む 住所 岡谷市川岸西2-14-5 (月)~(金曜日)9:00~16:00 ※要予約
電話 24-2770 090-4960-0031 ※不定休 ※緊急対応・出張可能
とも助産院 住所 岡谷市本町3-11-15-203 (月曜日)~(土曜日) 9:00~17:00 ※要予約
電話 090-2470-5276 ※不定休 ※緊急対応・出張可能
金原母乳相談室 住所 岡谷市川岸東3-14-25 (月曜日)~(金曜日)9:00~17:00 ※要予約
電話 090-6921-9216 ※緊急対応・出張可能
深結助産院 住所 岡谷市塚間町2-3-3 (月曜日)~(日曜日)9:00~18:00 ※要予約
電話 090-1867-7597 ※緊急対応・出張可能
桶谷式母乳育児相談室
すわ助産院
住所 諏訪市中洲2505-4 (月曜日)~(金曜日)9:00~17:00 ※要予約
電話 080-8733-6556 ※緊急対応可能
みぶ母乳育児相談室 住所 茅野市玉川3154-6 (月曜日)~(土曜日) 9:00~17:00 ※要予約
電話 79-3245 080-5144-8615 ※緊急対応・出張可能
おむすび 住所 茅野市玉川4233 (月曜日)~(金曜日) 9:00~17:00 ※要予約
電話 090-3540-0694 ※土日・緊急対応可・出張可能
助産院さんさん 住所 富士見町富士見3048―9 (月曜日)~(土曜日) 9:00~17:00 ※要予約
電話 090-4180-2094 ※緊急対応・出張可能
菜の花助産院 住所 原村17217-351 (月曜日)~(金曜日) 9:00~18:00 ※要予約
電話 080-2020-5797 78-7957 ※緊急対応・出張可能

利用できる相談内容

  1. 乳房マッサージなどの乳房管理指導
  2. 沐浴や授乳など育児指導
  3. その他必要とする保健指導

利用券の金額と枚数

 1人あたり10枚の利用券を交付します。((注)令和6年4月1日~)

助成額は券1枚あたり1,000円で、助成額を超える費用は自己負担となります。

利用方法

 授乳や育児についての相談などを受ける際に、医療機関や助産所へ利用券をお渡しください。

 相談の際は、「母子健康手帳」と本人を確認できる書類(マイナンバーカード・運転免許証・健康保険被保険者証など)をお持ちください。

利用にあたっての注意事項

  • 乳房マッサージなどにかかる医療保険適用外の相談費用に対して助成します。
  • 利用券は当該子が1年6か月に到達する日の前日まで利用できます。
  • 利用券を超える費用は自己負担となります。
  • 利用券は本人以外は利用できません。
  • 市外に転出された場合は、利用券は利用できません。

(注)利用できる施設以外で母乳相談等を受けたい場合は、健康推進課までお問合せください。

 

産後ケア事業(宿泊型・通所型)

母子等のスムーズな新生活のため、病院や助産院に滞在して、心身のケアや育児のサポートが受けられる事業です。

利用できる方

市内に住民登録がある、出産退院後1歳未満までの産後ケアを必要とする母子等

利用中に受けられる支援の内容

1.出産後のお母さんの身体的ケア

2.心理的ケア、保健指導及び栄養指導

3.適切な授乳ができるためのケア(乳房ケアを含む)

4.育児の手技についての具体的な指導及び相談

5.生活の相談及び支援

6.その他必要な保健指導

利用可能期間

原則6泊7日まで(分割利用可能、特に必要と認められる場合延長可能)

期間の算定

1.出産した施設以外での利用:利用を開始した日から起算し、終了した日までの日数とします

2.出産した施設で引き続きの利用:退院した日の翌日から起算し、終了した日までの日数とします

利用料金

利用者負担額:利用料金の2割(市負担額上限を超えた額は、利用者負担となります)

市負担額:利用料金の8割(上限額:短期入所型…18,000円/日 通所型…9,000円/日)

※利用料は、施設によって異なります。

※市民税非課税世帯、生活保護世帯は全額市が負担します。申請の際に確認できる書類の提出が必要です。

※双子以上の場合は、ご相談ください。(料金の加算あり)

※料金以外に費用がかかる場合や、持参していただく持ち物がある場合があります。

 

利用方法

利用前に必ず、岡谷市健康推進課までご連絡ください。(利用にあたり申請が必要です)

※利用方法、利用できる施設、ご利用にあたっての注意点等は、添付ファイルの「岡谷市産後ケア事業(宿泊型・通所型)のお知らせ」をご覧ください。

産後ケア事業を実施する医療機関、助産院のみなさまへ

産後ケア事業の利用が終了しましたら、事業を実施した月の翌月10日までに、当該月分の事業の実施状況に係る岡谷市産後ケア事業実施報告書(様式第 号)及び岡谷市産後ケア事業委託料請求書(様式第号)を岡谷市健康推進課まで提出してください。

 

 

利用可能施設以外で産後ケア事業を利用される方へ

償還払いにより費用の一部を助成します

<申請方法>

  1. 産後ケア事業を利用した際の料金は、直接医療機関や助産所へお支払いください。
  2. 当課に、岡谷市産後ケア事業助成金申請の手続きをしてください。手続き後、指定していただいた口座へ助成金を振込みます。
  3. 申請の手続きは随時できますが、利用年度の3月末日までに申請をお願いします※申請が次の年度になりますと助成できなくなりますのでご注意ください。
  4. 申請手続き後、「岡谷市産後ケア事業助成金交付決定通知書(様式第10号)」を送付し、申請していただいた口座へ助成金を振り込みますのでご確認ください。 ※申請時から2か月ほどかかりますがご了承ください。
  5. 確定申告等で領収書の原本の返却を希望される場合は、決定通知書と併せて送付 しますので、申請時に希望の旨をお伝えください。

【持ち物】

  • 申請書(様式第9号) ※記入方法は、記入見本をご参照ください
  • 領収書の原本 ※原本は確認後お返し いたします。
  • 未使用の利用券(相談型・訪問型を利用した場合)
  • 通帳 :原則、産婦さん名義の口座※書類に記入してあればお持ちいただく必要はありません。

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

健康推進課 保健指導担当

〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1185)