「おかやですすめる食育」情報(2022.1)
うちの郷土料理~次世代に伝えたい大切な味~
農林水産省が公開しているサイト「うちの郷土料理~次世代に伝えたい大切な味~」
日本全国の各地域で選定された郷土料理のいわれ・歴史やレシピ等、また、郷土料理を生んだ地域の情報を発信しています。

海のない土地で育まれた『山川の幸を食べる術』を紹介
標高3000m級の山々が連なり“日本の屋根”と呼ばれる長野県。南北に長い形をしているため同じ県内でも気候風土が大きく異なり、各地域で独自の食材や食文化が形成されてきました。
長野県のサイトでは、4つの地域(北信地方・東信地方・中信地方・南信地方)ごとに育まれてきた郷土料理の種類や料理レシピを一覧で見ることができます。

紹介されている郷土料理の一部写真【農林水産省サイト該当ページへリンク】
岡谷市食生活改善推進協議会も‼地域の郷土料理を紹介しています
岡谷市食生活改善推進協議会の会員も今月、シルキーチャンネルにて『家庭で作る郷土食』の番組第3弾を放映しました。
豆もち
今回は、毎年食改さんが川岸小学校の児童と作ってきた大好評の「豆もち」、地域の郷土料理「信濃の国の粕汁」と「粉なます」の3品をご紹介しています。
撮影した動画は下記よりご覧いただけます
シルキーチャンネルで放映した『家庭でつくる郷土料理3』はご覧いただけたでしょうか。
見逃してしまった方は下記動画配信サイトよりご覧いただくことができます。
次回の番組放映もお楽しみに‼
岡谷市食生活改善推進協議会ではこんな活動を行っています
岡谷市食生活改善推進協議会の活動内容について詳しく紹介したページはこちらから
この記事に関するお問い合わせ先
健康推進課
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1177)
更新日:2022年01月19日