令和5年度地球温暖化防止川柳 受賞者

更新日:2024年06月13日

岡谷市では、地球温暖化防止啓発事業として「地球温暖化防止川柳」を実施しました。

令和5年度には【大人の部】116点、【子どもの部】48点の応募がありました。

審査の結果、下記のとおり受賞者が決定しましたので発表いたします。

受賞された皆さまはおめでとうございました。また、ご応募いただきました皆さまもありがとうございました。

なお、受賞作品は随時公共施設等で展示を行います。

地球温暖化は、私たちの生活にかかわってくる身近な問題です。この川柳をきっかけに、地球温暖化について考えてみてください。

次回は令和7年度に募集する予定です。ぜひ地球温暖化への思いを川柳に込めてご応募いただければと思います。

地球温暖化防止川柳表彰式

大人の部

最優秀賞

地球温暖化防止川柳2023【大人の部】最優秀賞

●燃やすごみ 少しのずくで 廃プラ化

   花岡 俊彦 さん

「一人ひとりがごみ減量のために少しでも”ずく”を出してほしい」との願いを込めつつも、身近な方言を使った親しみやすさもある点が評価されました。

 

 

優秀賞

地球温暖化防止川柳2023【大人の部】優秀賞01
地球温暖化防止川柳2023【大人の部】優秀賞02

●わが家では  躾のひとつ  ごみの分別

   小口  みさ子 さん

●手を繋ぐ  娘の手には  エコバック

   塩原  潤 さん

佳作

地球温暖化防止川柳2023【大人の部】佳作1
地球温暖化防止川柳2023【大人の部】佳作2
地球温暖化防止川柳2023【大人の部】佳作3

●3R  説く母の服  リユース品

   小口  奈美  さん

●ムダなもの  買わずに減らす  CO2

   小口  裕子 さん

●ちょっとまて  少し洗って  プラゴミへ

    林  正朝 さん

子どもの部

最優秀賞

地球温暖化防止川柳2023【子どもの部】最優秀賞

●がんばろう  ごみを減らして  ゼロカーボン

   小口  航平  さん

 

「ごみが少しでも減ってほしい」という思いと、ごみの減量がゼロカーボンにつながるということをわかりやすくストレートに表現している点が評価されました。

優秀賞

地球温暖化防止川柳2023【子どもの部】優秀賞01
地球温暖化防止川柳【子どもの部】優秀賞02

●考えよう  大事な地球に  できること

   小口  航平 さん

●すすめよう  再生可能  エネルギー

   中村  優斗 さん

佳作

地球温暖化防止川柳【子どもの部】佳作01
地球温暖化防止川柳【子どもの部】佳作02
地球温暖化防止川柳【子どもの部】佳作03

●ねっちゅうしょう  次のかんじゃは  地球かも

  磯野  麻里衣 さん

●リサイクル  未来のために  がんばろう

   釜屋  箔 さん

●温暖化  一人の意識で  変わる未来

   渡辺  日和 さん

過去の受賞作品

令和3年度

令和2年度

この記事に関するお問い合わせ先

環境課 環境政策・ゼロカーボン推進担当

〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線1445・1446)