令和3年度地球温暖化防止川柳 受賞者
岡谷市では、地球温暖化防止啓発事業として「地球温暖化防止川柳」を実施しました。
令和3年度には【大人の部】136点、【子どもの部】87点の応募がありました。審査の結果、下記のとおり受賞者が決定しましたので、発表いたします。受賞された皆さん、おめでとうございます。また、ご応募いただきました皆さん、ありがとうございます。
なお、受賞作品は今後公共施設等で展示を行う予定です。
地球温暖化は、私たちの生活にかかわってくる身近な問題です。この川柳をきっかけに、地球温暖化について考えてみてください。
今後も「地球温暖化防止川柳」を募集していく予定です。ぜひ地球温暖化への思いを川柳に込めてご応募いただければと思います。
大人の部
最優秀賞

●待ったなし 地球を救う ゼロカーボン
味澤 恵理子 さん
異常気象など地球温暖化問題は、すでに私たちの生活に影響を及ぼしていることを強く訴えかけており、地球温暖化問題への思いが強く感じられることが評価されました。
優秀賞


●省エネで 貢献しよう 脱炭素
柴宮 美保子 さん
●エネルギー 地熱・太陽 風・ハート
中村 さやか さん
佳作



●ゼロカーボン 緑の地球を 未来まで
小松 富昭 さん
●今ここで 脱温暖化 私から
上原 かをる さん
●未来へと つながる分別 リサイクル
増澤 幸恵 さん
子どもの部
最優秀賞

●温暖化 いろんな災害 呼び寄せる
小平 真央 さん
局所的大雨や、大型の台風など大きな災害は、地球温暖化が原因の一つと言われていることをわかりやすい言葉で読まれている作品です。温暖化が進むことで起こりうることをストレートな言葉で表していることが評価されました。
優秀賞


●みんなでね いい国つくろう 温暖化
大矢 陽 さん
●温暖化 地球の危機が せまってる
湯本 瑞姫 さん
佳作



●すいとうで 減らしていこう ペットボトル
堀井 亜実 さん
●温暖化 みんなでくい止め いい未来
城 泉吹 さん
●温暖化 できることから 取り組もう
川久保 亜咲 さん
過去の受賞作品
令和2年度
この記事に関するお問い合わせ先
環境課 環境政策・ゼロカーボン推進担当
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線1445・1446)
更新日:2022年03月17日