「商業統計調査」の結果をお知らせします
「商業統計調査」の結果につきまして、お知らせいたします。
調査にご協力いただきました皆様へ御礼申し上げます。
商業統計調査とは
直近の調査である平成26年商業統計調査は平成26年7月1日現在で実施されました。
次回の調査は平成30年に実施される予定です。
調査の目的及び沿革
我が国の商業の実態を明らかにすることを目的として経済産業省が実施しています。
商業統計調査は周期調査ですが、平成9年以降の調査から5年ごとに実施し、その中間年(調査の2年後)に簡易な調査を実施しています。
また、経済センサスの創設に伴い、商業統計調査は経済センサス-活動調査実施年の2年後に実施することとなり、平成26年調査は総務省所管の経済センサス-基礎調査との同時調査(一体的)により実施されました。
調査事項(直近調査)
- 事業所の名称及び電話番号
- 事業所の所在地
- 事業所の従業者数
- 事業所の開設時期
- 経営組織
- 単独事業所・本所・支所の別
- 資本金等の額及び外国資本比率
- 年間商品販売額等
- 年間商品販売額の販売方法別割合
- 年間商品販売額のうち小売販売額の商品販売形態別割合
- セルフサービス方式採用の有無
- 売場面積
- 営業時間等
- 来客用駐車場の有無及び収容台数
- チェーン組織への加盟の有無
- 年間商品仕入額の仕入先別割合
- 年間商品販売額のうち卸売販売額の販売先別割合
- 企業の事業所数等
※個人や事業所を特定できる情報は間違いなく調査されているかどうかを確認するためのものであり、調査の結果には反映されません。
また、調査で得た情報は統計の作成以外には使用されません。
調査の根拠法令
統計法(平成19年法律第53号)に基づく基幹統計調査です。
結果の公表
結果の確報値については、平成27年12月15日に総務省から公表されました。
岡谷市分の結果の概要
総務省統計局が公表した調査結果の岡谷市分について、エクセルファイルに概要をまとめて公開しています。



※上の図は岡谷市分の結果の概要のイメージ図です。
統計調査の結果の閲覧はインターネットが便利です
総務省統計局の公表する統計情報は政府統計の総合窓口でどなたでも閲覧・ダウンロードできます。(URL:http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/eStatTopPortal.do)
※政府統計の総合窓口は、日本の統計情報を閲覧・ダウンロードできる政府統計ポータルサイトです。<外部ホームページ>
長野県の公表する統計情報は長野県の統計情報でどなたでも閲覧・ダウンロードできます。(URL:https://tokei.pref.nagano.lg.jp/)
※長野県の統計情報は、長野県の統計情報を閲覧・ダウンロードできる長野県のホームページです。<外部ホームページ>
商業統計調査の全国の結果は政府統計の総合窓口で閲覧・ダウンロードできます。
該当するページは商業統計調査 | ファイル | 統計データを探す | 政府統計の総合窓口をクリックすると開きます。(URL:http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020101.do?_toGL08020101_&tstatCode=000001023268&requestSender=dsearch)
商業統計調査の結果の長野県分の概要は長野県の統計情報で閲覧・ダウンロードできます。
該当するページは商業統計調査 | 統計ステーションながの -長野県の統計情報-をクリックすると開きます。(URL:https://tokei.pref.nagano.lg.jp/statist_list/610.html)
この記事に関するお問い合わせ先
企画課
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1529)
更新日:2020年03月27日