女性の活躍を応援しています。
国の施策
平成27年8月28日、女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)が国会で成立しました。
この法律により、働く場面で活躍したいという希望を持つすべての女性が、その個性と能力を十分に発揮できる社会を実現するために、女性の活躍推進に向けた数値目標を盛り込んだ行動計画の策定・公表や、女性の職業選択に役立つ情報の公表が、国や地方公共団体、民間企業等に義務付けられました。
内閣府では、女性の活躍促進(男女共同参画局のサイト)に向けて、さまざまな施策に取り組んでいます。
詳しくは、ホームページをご覧ください。
- 女性活躍推進法「見える化」サイト(男女共同参画局のサイト) 女性活躍推進法関連情報を紹介
- ポジティブ・アクション(男女共同参画局のサイト) 意欲の高い女性を積極的に登用する取組
- 女性応援ポータルサイト(男女共同参画局のサイト) 女性のライフスタイルに応じた支援を紹介
- 理工チャレンジ(男女共同参画局のサイト) 女子中高校生・女子学生の理工系分野への選択を応援
- はばたく女性人材バンク(男女共同参画局のサイト) 民間企業の役員候補になり得る女性人材を公開
長野県の施策
長野県では、女性の活躍推進に向けて、さまざまな施策に取り組んでいます。
詳しくはホームページをご覧ください。
- 長野県の取り組み(長野県のサイト)…長野県で行っている各種取り組みを紹介
- 長野県男女共同参画推進県民会議(長野県のサイト) …県民参加による男女共同参画社会の実現をめざして設置
- 女性から選ばれる長野県を目指すリーダーの会(長野県のサイト)…県内企業・法人、自治体のリーダーらが集い、女性の活躍推進に向け情報共有等を行っている
- 職場いきいきアドバンスカンパニー認定制度(長野県社員応援企業サイト)…認定企業の多様な働き方の取り組み状況
- 社員の子育て応援宣言登録制度(ながのけん社員応援企業サイト) …登録企業の取り組み状況
- イクボス・温かボス(あったかボス)宣言(長野県のサイト) …従業員の仕事と子育て・介護の両立支援を宣言するよう、企業等に呼びかけ
岡谷市の取組
岡谷市では、市民との協働により男女共同参画社会の実現に向けて、さまざまな活動を行っています
この記事に関するお問い合わせ先
地域創生推進課
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1361)
更新日:2024年07月01日