岡谷市こども家庭センター まゆっこベースおかや
悩まないで、声を掛けてください
まゆっこベースおかやは、妊婦さんから青年期のお子さんまでにかかわる困りごとの相談窓口です!
悩みや困りごとなど、お気軽にご相談ください。
困りごとの内容に応じた支援をします。
また、さまざまな専門機関と連携して支援します。
子ども家庭支援員(保健師、家庭児童相談員)、心理担当支援員(専門カウンセラー)、教育支援主事・子ども教育支援相談員、スクールソーシャルワーカーがご相談に応じます。
個人情報は堅く守ります。
- 出産が不安
- 沐浴や授乳などの困りごと
- 発育が遅れていない?
- ことばが出てこない
- コミュニケーションがとりにくい
- 登園、登校をしぶる…
- いうことがきけない…
- 困った!子どもを連れて行かれないけれど、預かってくれるところは?
相談したいときは…
●場 所 岡谷市役所2階(子ども課、教育総務課内)
1階(健康推進課内)
●時 間 市役所開庁日 午前8時30分~午後5時15分
●電 話 23-4811(代表)
▶子どもや家庭に関すること 内線1226
▶学校教育に関すること 内線1217・1219・1232
▶妊産婦・発育に関すること 内線1191
●スタッフ ▶子ども家庭支援員(保健師、家庭児童相談員)
▶心理担当支援員(専門カウンセラー)
▶教育支援主事・子ども教育支援相談員
▶スクールソーシャルワーカー
虐待に関すること
- 岡谷市役所虐待通報電話(24時間):電話 0266-23-4767
子どもに関する虐待等の通報に、職員が24時間対応します。
- 諏訪児童相談所:電話 0266-52-0056
- 県児童虐待・DV24時間ホットライン:電話 0263-91-2410
まゆっこベースとは…
「まゆっこ」はシルクおかやのこどもたちを表し、「まゆっこ」たちが健やかに成長するために、本市の子育て支援が、まゆの糸のように途切れず、いろんな関係機関とつながり、つなげる拠点(ベース)であることを表しています。また、「こどもを基(ベース)に」という思いも込められています。
この記事に関するお問い合わせ先
子ども課 子育て支援
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1266)
更新日:2024年06月25日