危機管理室
- 住所:〒394-8510 長野県岡谷市幸町8番1号
 - フロア:庁舎5階
 - 電話: 0266-23-4811(内線:1591)
 - ファックス: 0266-24-0689
 - 営業時間:午前8時30分から午後5時15分
 - 休日:土曜・日曜・祝日
 
災害に強いまちづくりを目指して
アンテナの付いたグレーの防災ラジオの写真 拡大画像(JPEG:690.4KB)
平成19年6月から現在も一般配布を行っている防災ラジオです。
フェンス近くの草むらに設置された雨量計の写真 拡大画像(JPEG:701.7KB)
市内10箇所に雨量計を設置し、雨量情報を把握しています。
危機管理室は平成18年4月の組織改正により新たに設置され、平成18年7月豪雨災害を教訓に「災害に強い安全安心なまちづくり」を推進し、東海地震などの大規模自然災害や人的災害などに備える業務や発生時に迅速に対応するための体制づくりを行っております。
具体的な業務は次のとおりです。
- 危機管理体制の整備について
 - 危機予防対策について
 - 防災対策について
 
- 防災資機材の配備、管理
 - 各区自主防災組織との連携
 - 防災訓練の実施
 - 市民への啓発(予防対策、非常時の備え)
 
- 災害発生時における応急対策について
 - 地震防災啓発について
 - 6市町村と諏訪広域連合による講演会の開催
 - 武力攻撃事態等における国民の保護のための措置について(国民保護)
 
この記事に関するお問い合わせ先
危機管理室
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1591)
        〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1591)





      





更新日:2020年03月27日