「女性に対する暴力をなくす運動」のお知らせ

更新日:2024年11月12日

毎年11月12日から25日までの2週間は「女性に対する暴力をなくす運動」です。

暴力は、その対象の性別や加害者、被害者の間柄を問わず、決して許されるものではありませんが、特に、配偶者等からの暴力、性犯罪・性暴力、ストーカー行為、人身取引、売買春、セクシュアル・ハラスメント等の暴力は、重大な人権侵害であり、男女共同参画社会を形成していくうえで克服すべき重要な課題です。

特に、女性に対する暴力の根底には、人権の軽視があることから、この運動を一つの機会ととらえ、人権の尊重のための意識啓発や教育の充実を一層強化することを目的としております。

 

岡谷市ではイルフプラザ3階ロビーにて、意識啓発パネル展を開催します。

期間:令和6年11月18日(月曜日)から11月29日(金曜日)                            

場所:イルフプラザ3階カルチャーセンターロビー

また、令和6年11月12日(火曜日)日没から11月25日(月曜日)まで、女性に対する暴力根絶のシンボルであるパープルリボンにちなんで、旧岡谷市役所庁舎をパープルにライトアップします。ぜひ、ご覧ください。   

                    

↓昨年度のライトアップの様子

パープルライトアップ        暴力防止パープルリボン

この記事に関するお問い合わせ先

地域創生推進課

〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1361)