成長樹(期)子育て実践ポイントが新しくなりました!

成長樹(期)子育て実践ポイントって何?
「成長樹(期)子育て実践ポイント」は「おかや子育て憲章」の内容を具現化し、家庭や地域などの役割ごとの子育ての参考としていただくため、保護者や市民の皆さま、社会教育委員の意見をもとに平成21年に作成いたしました。
今回、時世に合わせ内容を刷新するとともに表紙や挿絵にイラストを用い、温かみのある冊子に仕上がりました。子育てに不安になったり、ちょっと悩んだりしたときに、少しでも心が軽くなってもらえるような「子育てのポイント」が詰め込まれているほか、困ったときの相談場所の一覧を掲載しております。
この冊子は母子手帳の交付時や、民生児童委員による乳児家庭訪問の際に配付し、子育て世代の方々へ活用を図っているほか、今後も多くの方にご覧いただけるよう検討してまいります。


ダウンロードはこちらから

この冊子及び周知のためのカードは「長野県地域発元気づくり支援金」を活用し作成しました。
『おかや子育て憲章』は、制定から20周年を迎えました
制定から20年が経過しました「おかや子育て憲章」は、子育てに関わるすべての方々に対する普遍的なメッセージとして、また岡谷市の子育ての基本理念として今後も大切にしてまいります。
憲章制定の趣旨
わたくしたち岡谷市民は、これまで常に時代を先取りする進取の気性に富んだ人材を育て、まちの発展に寄与してきました。
緑と湖に恵まれた美しい郷土岡谷の未来を担う子どもたちが、心身ともに健やかに成長することは、市民すべての願いです。
大人が、子育てに夢と希望をもち、子どもを愛し、心の自立を促し、生きる力を育み、子どもたちの育つ環境を整え、協力し合いながら互いに支え合う市民総参加による子育てのまちづくりを推進するため、この憲章を定めます。
憲章本文
わたくしたち岡谷市民は、未来を担う子どもたちの健全な成長を願い、子どもの心の自立を支えるため、市民総参加による子育てのまちづくりを進めます。
わたくしたちは、
-
明るく元気で健やかな子どもに育てます。
-
命を大切にし、感謝の心と思いやりのある子どもに育てます。
-
自ら求め、粘り強くやり抜く子どもに育てます。
-
行動に責任を持ち、ひとり立ちのできる子どもに育てます。
-
力を合わせて人のために尽くし、郷土を愛する子どもに育てます。
平成14年4月1日制定
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習課
〒394-0027
長野県岡谷市中央町1-11-1 イルフプラザ3階
電話:0266-24-8404
更新日:2023年03月15日