「基礎からはじめるピラティス講座」を開催します!
ピラティスとヨガ、どこが違うの?
ピラティスって、なに? ヨガとどこが違うの? は、知っているようで知らない方が多いのではないですか?
ピラティスとは・・・
《今から100年以上前に、ドイツ生まれの「ジョセフ・ヒューベルト・ピラティス氏」によって開発されたエクササイズです。もとは、第1次世界大戦の際、看護師として働いていたピラティス氏が兵隊のリハビリとして実践していたエクササイズが始まりです。》
腹式呼吸を使い、身体のゆがみを整えて、バランスのとれた体をつくり、インナーマッスルを鍛えることで、基礎代謝をあげます。脂肪を燃焼させることで、やせ体質への改善を目指します。
学習グループ「月曜ピラティス」との共催講座です
カルチャーセンターの学習グループ「月曜ピラティス」の皆さんと一緒にピラティスを体験します。
今回は、基礎からはじめる講座ですので、初心者の方を募集しています。
3回講座終了後、これからも活動を続けていきたい場合は、学習グループ「月曜ピラティス」に入会いただくことで、引き続きピラティスを続けることができます。
なかなか一人で入会の扉を開けるのは勇気がいりますが、受講生の希望者みんなで一斉に入会が可能ですので、チャンスです!!
この機会に、「ピラティス」始めてみませんか?
※共催講座とは?
イルフプラザカルチャーセンターで、活動中の学習グループの皆さんと一緒に受講していただき、講座終了後、その学習グループに入会することができます。
生涯の趣味をみつけるいい機会になるかもしれません。
日時
令和7年6月16日・23日・30日(月曜日)全3回
午後7時~8時
会場
イルフプラザ3階 カルチャーセンター 第1.2ダンス音楽室
講師
フィットネスインストラクター
小口 寿美江さん
参加費
受講料:600円(3回分として)
※受講できない日があっても、受講料等の返金はできませんので、ご了承ください。
定 員
10名(先着順)
※男女問いません
申し込み方法
- 申し込み期間:6月2日(月曜日)午前10時~6月13日(金曜日)午後8時まで
- 上記期間内に受講料を添えて、カルチャーセンター窓口へお申し込みください。
- 6月3日(火曜日)から、電話または電子申請での申し込みも可能です。
※電子申請による申し込みは下記QRコードを読み取って手続きができます。
※一度お支払いいただいた受講料は、受講をキャンセルされてもお返しできませんのでご了承ください。
持ち物
運動のできる服装・5本指の靴下(靴下のまま運動しますので、上履きは必要な方のみご持参ください)
厚めのバスタオル か ヨガマット ・ 水分補給用飲み物 ・ 汗拭きタオル
講座ちらし

この記事に関するお問い合わせ先
〒394-0027
長野県岡谷市中央町1-11-1 イルフプラザ3階
電話:0266-24-8404
更新日:2025年05月01日