【タッチパネル】らくらく証明書交付サービス
マイナンバーカードと4ケタの暗証番号をご持参ください!
マイナンバーカードを持参して、4ケタの暗証番号をタッチパネルに入力するなど、コンビニ証明書交付サービスと同じ手続きで、各種証明書を取得することができます。
申請書への記入や窓口での本人確認書類の提示が必要なくなり、手続きが楽になります。
専用窓口と通常窓口が分かれているため、手続きの時間も短縮されて便利です。
これまで、マイナンバーカードは持っているものの、コンビニでの証明書発行は『手続き方法が分からない、不安で利用しなかった』というみなさんも、職員がサポートしますので、お気軽にご利用ください。
利用できる方
岡谷市に住民登録があり、利用者証明用電子証明書(数字4ケタの暗証番号)が搭載されたマイナンバーカードをお持ちの方
利用できる場所及び時間
岡谷市役所 1階 市民生活課
平日 8時30分から17時15分まで
※土日祝日・年末年始(12月29日から1月3日)はご利用できません。
※システムメンテナンス等によりご利用できない場合があります。
利用方法
マイナンバーカードをお持ちいただき、市役所1階市民生活課窓口の「らくらく証明書交付サービス」の画面案内に従いながら操作し、取得します。操作には、あらかじめご自身で設定された利用者用電子証明書(4ケタの暗証番号)が必要になります。
以下のリンクより、実際の取得方法を動画でご覧いただけます。
取得できる証明書及び手数料
証明書の種類 | 手数料 | 取得できる範囲 | 注意事項 |
住民票の写し | 300円 | 岡谷市に住民登録がある本人と同じ世帯の方の分 | 除票や転出予定者のいる世帯等は取得不可 |
印鑑登録証明書 | 300円 | 本人分 | 岡谷市での印鑑登録が必要 |
戸籍謄本(全部事項証明書) | 450円 | 岡谷市に本籍がある本人と同じ戸籍の方の分 | 現在戸籍のみ取得可能 除籍、改正原戸籍は取得不可 |
戸籍抄本(個人事項証明書) | 450円 | 岡谷市に本籍がある本人と同じ戸籍の方の分 | 現在戸籍のみ取得可能 除籍、改正原戸籍は取得不可 |
戸籍の附票 | 300円 | 岡谷市に本籍がある本人と同じ戸籍の方の分 | 現在戸籍のみ取得可能 除籍、改正原戸籍は取得不可 |
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活課 戸籍・住民記録担当
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1151・1152・1153・1154)
更新日:2024年07月09日