令和7年度児童扶養手当 現況届提出のお知らせ

更新日:2025年07月21日

児童扶養手当現況届の提出について

児童扶養手当を受給している方(支給が停止されている方含む)は、毎年8月中に現況届を提出していただく必要があります。この届出は、前年の所得や受給資格を確認するために提出いただいているものです。
なお、期限までに提出がない場合は、令和7年11月以降の手当が受けられなくなることがありますので、ご注意ください。
※該当世帯には、7月上旬に通知を送付しました。内容をご確認のうえ、提出をお願いします。

受付期間・場所

【通常受付】
日 時 8月1日(金曜日)~ 8月29日(金曜日) 平日午前8時30分~午後5時15分
場 所 市役所2階8番窓口 社会福祉課
【夜間受付】
日 時 8月1日(金曜日)、4日(月曜日) 午後5時30分~午後7時30分
場 所 市役所9階大会議室
【休日受付】
日 時 8月2日(土曜日) 午前9時00分~午後3時00分
場 所 市役所9階大会議室

提出いただくもの

(1)現況届(当日ご記入いただくため、郵送していません)

(2)養育費に関する申告書(当日ご記入いただくため、郵送していません)

(3)児童扶養手当証書(ピンク色用紙)(全部支給または一部支給者のみ)

(4)一部支給停止適用除外届(該当者には緑または橙の届出用紙と証明様式を6月中にお送りしています)

(5)その他必要な書類(該当者には、7月上旬に送付した通知に同封しています)

手続き上の注意点

・令和7年度分(令和6年1月1日から令和6年12月31日の収入)の税申告が済んでいない方は、現況届提出前に税務課で所得申告をしてください。

現況届の事前送信について

現況届を事前に送信できるようになりました。マイナポータル上から、「岡谷市」を検索し、「児童扶養手当の現況届 (事前送信)」を選択のうえ、必要事項を入力後、送信をお願いします。

※なお、聞き取り事項があるため、事前送信のみでは手続きが完了しません。必ず来庁が必要ですので、ご注意ください。

手続の検索・電子申請(ぴったりサービス) | マイナポータル (myna.go.jp)

この記事に関するお問い合わせ先

社会福祉課 生活福祉担当

〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1253・1258・1263)