【春の農作業安全運動】安全な農作業を心がけましょう
5月は春の農作業安全運動月間です!

農作業が本格化する時期となりましたが、県内では毎年農作業による死亡事故が発生しています。
農作業を行う際は、こまめに休憩・水分補給しながら、家族や仲間同士で互いに声を掛け合い、できるだけ2人以上で安全第一に農作業を行いましょう。
事故防止のための注意点
1 シートベルト・ヘルメットを着用しよう!
農業機械を使う際は、シートベルト及びヘルメット等の保護具を着用しましょう。
作業時の服装についても危険がないか確認しましょう。
2 トラクターは走行中の転倒・転落に注意!
直角カーブ・鋭角カーブ・坂道走行・狭い道幅・草むらなどではスピードを抑えましょう。
3 こまめに休憩しましょう!
意識して水分補給し、熱中症にも注意しましょう。
4 ひとりでの作業はできるだけ避けましょう!
2人以上で作業し、お互い異常がないか確認しあいましょう。
5 作業前に、ほ場内の危険個所を確認しましょう!
ほ場内で作業に支障がでるような枝や障害物がないか確認しましょう。
この記事に関するお問い合わせ先
農林水産課 農政担当
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1487)
更新日:2025年04月23日