《ことばの教室》ご案内
悩まないで、声を掛けてください
お子さんのことばの発達の遅れやことばの発音・リズム等に、悩み心配をお持ちですか? 岡谷市では、就学前の子どもを対象に、≪ことばの教室≫を開いています。
指導者と親子で月1回(40分)楽しくお話をしたり、ことば遊びをしながら下記のような相談を受けています。
お気軽にお問い合わせください(完全予約制)。
- 話すことばが少なかったり、相手の言うことがわからなかったりすることがある
- 「じてんちゃ」、「ながくちゅ」、「うちゃぎ」などの発音をする
- 音を繰り返す、のばす、つまることがある
- 小さい音が聞き取りづらい
- こだわりがあったり落ち着きがなかったりで、会話が一方的になる
- 目が合いにくかったり、初めてのことに強く抵抗したりすることがある
- 他人に関心がなく、友達と遊べないことがある(コミュニケーションがとりにくい)
などなど
ことばの教室について
- 対象者:就学前の子ども・医療機関等で訓練を受けていない子ども
- 日時:月13回(原則:月・木・金曜日)午前9時30分から午後2時40分
- 場所:岡谷市子ども発達支援センター(イルフ西堀保育園2階)
- 指導者:言語聴覚士
利用手続き
岡谷市子ども発達支援センター又は岡谷市子ども課へお問い合わせください。
岡谷市子ども発達支援センター
住所:岡谷市堀ノ内1丁目6番4号
電話:0266-22-1307
関連ファイル
お子さんに関する相談
- 岡谷市役所虐待通報電話(24時間):電話 0266-23-4767
虐待等の通報に、職員が24時間対応します。 - 諏訪児童相談所:電話 0266-52-0056
- 県児童虐待・DV24時間ホットライン:電話 0263-91-2410
この記事に関するお問い合わせ先
子ども課 子育て支援
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1266)
更新日:2023年04月01日