「おかやですすめる食育」情報(2023.3)
朝食を食べよう!
朝食を食べて元気な一日を過ごしましょう!
みなさんは毎日朝食を食べていますか?
私たちの脳はブドウ糖をエネルギー源として使っています。
朝起きた時に頭が働かないのは、ブドウ糖が足りなくなってしまうためです。
朝食を食べないと体は動いていても、頭はぼんやりということになりがちです。
毎日元気に過ごすためにも、朝ごはんをしっかり食べ、脳と体をしっかり目覚めさせましょう。
朝ごはんを食べると…こんな良いことがあります!

朝食を毎日食べることは、栄養バランスや生活リズム、学力等に関係していると言われています。
農林水産省のHPでは、朝食と私たちの生活がどのように関係しているか掲載されています。

【朝食と栄養バランス】

【朝食と生活リズム】

【朝食と心の健康】

【朝食と学力・学習や体力】
自身の食生活をふりかえって
〇朝食を食べていない人は…
冷蔵庫の中に何があるか確認し、まずは一口食べるところからはじめてみませんか?
そのまま食べられる、パン、ヨーグルト等をストックしておき、“朝は食べる”という習慣を身につけましょう!
栄養バランスの良い食事(一例)
〇朝食を食べている人は…
主食・主菜・副菜がそろった栄養バランスが良い食事か確認してみましょう。
主食:ごはん・パン・麺料理
主菜:肉・魚・卵・大豆料理な
副菜:野菜・きのこ・いも・海藻料理
健康づくりのポイントやお家で簡単に作ることができるレシピを紹介した「しるくっきんぐ」をシルキーチャンネルやYouTube(動画配信サイト)で紹介しています。
今回は、朝ごはんにおすすめの、忙しい朝でも、火を使わずに事前にちょっとした準備をするだけでお手軽に時間をかけずにできる料理レシピを紹介しています。
ぜひご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康推進課
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1177)
更新日:2023年03月19日