「おかやですすめる食育情報」(2021.6)
6月のテーマ「カナダの『食』について知ろう(保育園の食育)」
市内の保育園では、"東京オリンピック・パラリンピック"開催に合わせ、岡谷市のホストタウンであるカナダの料理を子どもたちに伝える活動を行いました。
給食で感じる「カナダ」

<子どもたちに提供された給食献立>
【お昼】サーモンシチュー・からふるサラダ・オレンジ
【おやつ】メープルチップ蒸しパン
カナダで有名な食べ物は?
カナダの国旗は「メープルリーフ旗」とも呼ばれ、国旗の中央にサトウカエデの葉のシルエットが掲げられています。カナダ産のメープルシロップは、世界シェアの8割を占めており、世界有数のメープルシロップ生産国です。
また、カナダは国土が広く、自然の恵みも豊かで、サーモンやロブスター、タラやホタテなどの魚介類のほか、アザラシやカリブー(トナカイ)などの肉類も食べられています。

カナダの国旗

メープルシロップ

サーモン(鮭)

ホタテ
世界の食文化に触れて
保育園では、お昼の放送や掲示物、給食だより等を通して、カナダの特色ある「食」について紹介しました。
世界の食文化に触れる機会を得ることで、子どもたちの食への興味もより広がったのではないでしょうか。
この記事に関するお問い合わせ先
健康推進課
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1177)
更新日:2021年06月19日