一人暮らしでも作れる簡単料理

更新日:2024年12月01日

12月の「しるくっきんぐ」では、一人暮らしの食事で気を付ける栄養素や食事作りのポイントについてお話をさせていただきました。

一人暮らしでは、食事に時間がかけられなかったり、同じようなメニューに偏ってしまうことはありませんか?

今回は、料理に時間がかけられない、同じようなメニューに偏ってしまう、丼や麺、総菜などで済ませてしまうという方におすすめの、簡単に作れるレシピをご紹介します。

 

 

 

お弁当のおかずにもなる「ブロッコリーと大豆の炒め物」

材料 1人分

もやし                   20g

冷凍ブロッコリー 50g

大豆 (水煮 )  30g

かに風味かまぼこ 20g

にんにく すりおろしチュ-ブ 小さじ1/2

塩、こしょう 0.3g

炒め油              小さじ1

作り方

1.かに風味かまぼこは裂いておく。もやし、ブロッコリーは水で洗っておく。

2.フライパンに油、すりおろしにんにくを入れ火をつけ、もやしを入れ炒める。

3.2の中にブロッコリー、大豆(水煮)を入れ加熱し、かに風味かまぼこを入れ混ぜる。

4.塩・こしょうをふる。

体も温まる「チンゲン菜のクリーム煮」

材料 2人分

チンゲン菜 2束(200gくらい)

玉ねぎ 100g

鶏もも肉 120g

塩・こしょう 少々

炒め油 小さじ1と1/2

牛乳 200cc

鶏がらスープの素 2g

シチュールー(顆粒)大さじ2

水 200cc

黒こしょう 少々

1.チンゲン菜は、1cmのざく切りにし葉と茎を分けておく。玉ねぎはスライスに切る。鶏肉は一口大に切り、塩・こしょうをふる。

2.フライパンに油を入れ弱火にし、鶏肉を両面焼く。玉ねぎ、チンゲン菜の茎、水を入れ火が通ったら葉を入れる。

3.鶏肉に火が通ったら、牛乳、鶏がらスープの素を入れて弱火で加熱する。シチュールーを加えて1分ほど加熱する。

4.器に盛り、黒こしょうをかける。

 

この記事に関するお問い合わせ先

健康推進課

〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1177)