おかやエコフェスタ 2025を開催します
知って!学んで!体験して!資源循環で地球を守ろう!
環境市民会議おかや、岡谷市は地球温暖化やごみ問題など環境に関する問題と理解を深めていただくため、おかやエコフェスタを開催しています。
今年は「知って!学んで!体験して!資源循環で地球を守ろう!」をテーマとして、リサイクル教室やリサイクル素材を使用したボールペンの組立体験、レイクウォーク岡谷の店舗を回るエコクイズラリーなど、市民の方一人ひとりが、楽しみながら限りある資源の大切さを感じることができるイベントを行います。
自分たちの周りでも捨てられている資源は実はたくさんあります。この先の地球のためにも、分別やリサイクルのこと、あらためて一緒に考えてみませんか?

日時
令和7年5月14日(水曜日)~5月18日(日曜日)
時間:午前10時から午後5時まで
※18日(日曜日)は午後6時に終了いたします。
会場
レイクウォーク岡谷 1階 レイクコートほか
内容
リサイクルブース
〇親子で学べる!リサイクル教室開催(1階レイクコート)
リサイクルの基本や、これからの資源循環はどうなっていくのかなど親子で学べるリサイクル教室を開催します。ぜひご覧ください。
開催日:17日(土曜日)
時間:第1回:午前11時から 第2回:午後1時から
講師:サントリーホールディングス株式会社
〇使ったペットボトルが新しいペットボトルに!水平リサイクル展示(1階レイクコート)
岡谷市では令和7年度より、回収されたペットボトルが新しいペットボトルに生まれ変わる「水平リサイクル」を実施しています。
水平リサイクルってどんな仕組み?これまでとどう違うの?などわかりやすく展示しています。
提供:サントリーホールディングス株式会社
プラスチック資源ブース
〇何問わかるかな?ごみ分別クイズコーナー(1階レイクコート)
4月から新しく始まった「プラスチック資源」の分別方法や具体的な品目を展示するほか、17日(土曜日)と18日(日曜日)はごみ分別クイズに挑戦!きみは何問わかるかな?
展示日:14日(水曜日)から16日(金曜日)まで
クイズ開催日:17日(土曜日)、18日(日曜日)
時間:午前10時から午後5時まで
〇マイボトルもってeco(いこ)うブース(1階レイクコート)
マイボトルを使うようになればどれだけの二酸化炭素が削減できるといった展示や、お持ちいただいたマイボトルに水が補給できる「給水スタンド」を設置します。
また、会場ではマイボトルの販売も同時に開催しますので、ぜひご利用ください。
〇岡谷こどもエコクラブ 答志島のごみ調査絵日記展示ブース(1階レイクコート)



昨年10月に実施した、三重県伊勢湾の答志島での漂着ごみの調査の様子を、参加した子どもたちが絵日記にしたものを展示します。子どもたちは大量の漂着ごみを見て何を感じたのか、ぜひご覧ください。
〇海洋プラスチックごみ問題展示(1階レイクコート)
世界中の海で起きているプラスチックごみ問題や、諏訪湖や川に捨てられたごみたちが海に漂着し、生態系にどのような被害が出ているかなどを写真パネルで展示します。
〇一年間で使うレジ袋ってどれくらい?レジ袋タワー展示(1階レイクコート)
一人が一年間で使用するレジ袋がどれくらいかご存じですか?今回はどれだけ使っているのかをわかりやすく学んでもらうため、レジ袋タワーを作成!
普段何気なく使っているレジ袋がどれだけあるのか、環境への影響はどうなのかを考えてみましょう。
企業展示ブース
〇使用済みペンリサイクルプログラム展示
使い終わったボールペンの芯やテープのりを回収し、新しく文房具へリサイクルさせている取り組みを実物展示で紹介します。
また、イベント期間中は回収ボックスを設置し、使い終わった文房具の回収も実施します。ご自宅で使い終わった文房具などがありましたら、ぜひお持ちください。
※回収例:ボールペンとその替芯(レフィル)、マーカー、シャープペンシルと替芯のケース、サインペン、修正テープ、筆記用具のプラスチック包装材
回収期間:14日(水曜日)から18日(日曜日)
提供:株式会社パイロットコーポレーション
〇筆記用具でSDGsを学ぶ!環境にやさしいペンの組立体験

使用済みペンリサイクルプログラムで回収し、リサイクルによって生まれ変わった、環境にやさしいペンの組立体験を実施します。
ペンの仕組みやインクの補充体験を通して、資源を繰り返し使うことの大切さを学んでみましょう。
開催日:17日(土曜日)、18日(日曜日)
〇リネットジャパンリサイクル展示
リネットジャパングループ株式会社では2024年7月に岡谷市と協定を結び、パソコン等の小型家電の回収を実施しています。
回収の対象となる品目や方法などを展示します。
このほかにもイベントはたくさん!
〇エコクイズラリーに挑戦(レイクウォーク岡谷各店舗)
クイズに答えながら、レイクウォーク岡谷の各店舗を回ってみよう!
参加してくれた方には景品もあるよ。ぜひ、挑戦してね♪
開催日:18日(土曜日)、19日(日曜日)(各日先着150名様限定)
時間:午前10時から午後5時まで
回答用紙の配布及び景品交換は1階レイクコートとなります。
回答用紙の配布数が終わり次第終了となります。
〇諏訪湖周で開催!2025デコツーリズムin諏訪湖ブース
5月より諏訪市、岡谷市、下諏訪町でスタートする「2025デコツーリズムin諏訪湖」のPRブースを設置します。
普段の自動車での移動を徒歩や自転車に代えることで脱炭素ポイントが貯まり、貯まったポイントはスポンサー店舗で特典と交換できます!
脱炭素活動と運動不足の解消にも!ぜひご参加ください!
〇スワコエイトピークスミドルトライアスロンブース(2階 ライトオン様前)

今夏諏訪湖を中心に開催されるスワコエイトピークスミドルトライアスロンの展示を行います。
17日(土曜日)はe-スポーツの体験会を行います!
開催日:17日(土曜日)
時間:午前11時30分から午後4時30分まで
〇自分だけのサンキャッチャーを作ろう!(3階 GU様前)
好きなパーツを組み合わせて、オリジナルサンキャッチャーを作ろう!
お子さんから大人まで、年齢不問です!
開催日:17日(土曜日)、18日(日曜日)
この記事に関するお問い合わせ先
環境課 環境政策・ゼロカーボン推進担当
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線1445・1446)
更新日:2025年04月16日