令和7年度 地球温暖化防止川柳 作品を募集します。
岡谷市では地球温暖化問題に関する意識の高揚を図るため「地球温暖化防止川柳」と「緑のカーテンコンテスト」を隔年で実施しており、令和7年度は「地球温暖化防止川柳」を募集します。
地球温暖化に関して、日頃より考えているアイデアや思いを、五・七・五のリズムにのせた川柳にしてみませんか?まじめなものからユーモアを交えたものまで幅広く募集します。
地球温暖化は、私たちの生活に関わる身近な問題となっています。ひとり一人が出来ることを見つけて行動に移すことや、ご家族で話し合う機会にするなど、多くの方が、川柳を通じて地球温暖化への理解や関心を深めるきっかけにしたいと思います。ふるってご応募ください。
案内・応募用紙
応募期間
令和7年7月1日(火曜日)~令和7年9月30日(火曜日)
部門及び募集資格
〇「大人の部」市内在住・在勤・在学の方(高校生以上)
〇「子どもの部」市内在住の未就学児、小中学生
応募方法
1.郵便・ファックス
応募用紙の必要事項(作品、部門、連絡先等)を記入していただき、下記の応募先に送付、またはファックスにて送信してください。なお、応募用紙はHPからダウンロードできます。
住所:〒394-8510 長野県岡谷市幸町8-1
ファックス:0266-22-7281(環境課直通)
2.メール
応募用紙にある必要事項(部門、連絡先等)と作品を入力していただき、下記メールへ送信してください。なお、件名は「【応募】地球温暖化防止川柳」としてください。
メール:seisou@city.okaya.lg.jp
3.応募箱
カルチャーセンター、川岸支所、湊支所、長地支所、市役所4階環境課に応募箱を設置してありますので、応募用紙に必要事項(作品、部門、連絡先等)を記入していただき投函してください。
設置期間:7/1(火曜日)~9/30(火曜日)
※作品(応募用紙)については返却いたしません。
また、応募作品にかかわる著作権、使用権などは全ての権利は岡谷市に帰属し、入選作品は広報活動に使用させていただきます。
優秀作品には賞状と副賞を贈呈いたします
最優秀賞 Okaya Pay 5,000ポイント 各1点
優秀賞 Okaya Pay 3,000ポイント 各2点
佳 作 Okaya Pay 1,000ポイント 各3点
令和5年度最優秀作品をご紹介
「大人の部」最優秀作品
普段燃やすごみとして排出してしまっているプラスチックも、ほんの少し手間をかけることで未来につながる資源に変わるということを、「やる気」などを表す方言である「ずく」を交えながらもストレートに表現した点が評価されました。
「子どもの部」最優秀作品
燃やすごみを焼却する際に二酸化炭素を排出していることから、ごみの減量もゼロカーボンシティの実現に向けた重要な取組であるといえます。作品のはじめに「がんばろう」と強い意志を感じる表現を持ってきたことなど、こどもならではのわかりやすい表現で詠まれている点が評価されました。
過去の受賞作品
令和2年度・3年度・5年度
令和2年度・3年度地球温暖化防止川柳【大人の部】 (PDFファイル: 409.6KB)
この記事に関するお問い合わせ先
環境課 環境政策・ゼロカーボン推進担当
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線1445・1446)
更新日:2025年06月26日