令和4年度緑のカーテンコンテスト 受賞作品
岡谷市は、地球温暖化防止啓発事業として「緑のカーテンコンテスト」を実施しました。
令和4年度は【一般の部】14点、【学校の部】2点、【企業・団体の部】6点の応募がありました。審査の結果、下記のとおり受賞者が決まりましたので、発表いたします。受賞された皆さん、おめでとうございます。また、ご応募いただきました皆さん、ありがとうございました。
なお、受賞作品は、下記の日程で展示を行う予定です。
緑のカーテンは、身近な地球温暖化防止対策のひとつです。花や実の収穫を楽しみながら、暑い夏を涼しく過ごせます。
次回の「緑のカーテンコンテスト」は令和6年に実施する予定です。令和5、6年度に育てた緑のカーテンが対象となりますので、創意工夫を凝らした自慢の緑のカーテンを育て、ご応募いただければと思います。
一般の部
最優秀賞
●齊藤 安明様
≪アサガオ≫
優秀賞

●西條 寛様
≪アサガオ≫

●渡邉 兼男様
≪アサガオ≫
佳作

●本多 英樹様
≪アサガオ≫

●池井 善昭様
≪ブドウ≫

●大槻 悦子様
≪ゴーヤ≫
学校の部
最優秀賞

●岡谷市立 長地小学校様
≪アサガオ≫
優秀賞

●岡谷市立 上の原小学校1学年様
≪アサガオ≫
企業・団体の部
最優秀賞

●株式会社 双葉様
≪アサガオ≫
優秀賞

●小井川区様
≪アサガオ≫

●京セラ株式会社 長野岡谷工場様
≪アサガオ≫
佳作

●幼保連携型認定こども園 信学会東堀保育園様
≪アサガオ≫

●岡谷市役所 川岸支所
≪アサガオ≫≪ゴーヤ≫≪フウセンカズラ≫

●岡谷市役所
≪ユウガオ≫
受賞作品 展示日程
●岡谷市役所 1階市民ロビー
1月26日(木曜日)~2月3日(金曜日)
●カルチャーセンター
2月6日(月曜日)~2月12日(日曜日)
●湊支所
2月13日(月曜日)~2月17日(金曜日)
●川岸支所
2月20日(月曜日)~2月24日(金曜日)
●長地支所
3月9日(木曜日)~3月17日(金曜日)
●レイクウォーク岡谷 2階
3月20日(月曜日)~4月2日(日曜日)
過去の受賞作品
令和2年度
この記事に関するお問い合わせ先
環境課 環境政策・ゼロカーボン推進担当
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線1445・1446)
更新日:2023年01月27日