シルキーチャンネル番組案内(令和7年10月1日~10月15日)
シルキーチャンネル10月1日から10月15日の主な放送番組です

とうもろこし収穫体験

岡谷市イベント情報
通常番組
番組プログラム
時間 | 番組名 |
---|---|
00分~ | とうもろこし収穫体験 ~長地・横川保育園~ |
12分~ | 岡谷市イベント情報 |
16分~ | しるくっきんぐ |
29分~ | 諏訪湖スマートIC ~周辺道路の安全対策について~ |
34分~ | 新倉十五社「面」一式 |
39分~ | 運動不足を防ごう!おうちでできる簡単運動 |
50分~ | 文字情報 |
番組内容
通常番組
とうもろこし収穫体験~長地・横川保育園~
岡谷市では市内の園児を対象に、「おかや」に住んでいることを実感し、郷土のよさを幼児期から認識してもらうことを目的に、ぼくもわたしもおかやっ子事業を展開しています。
今回は、この事業の中のひとつ「とうもろこし収穫体験」の様子をお送りします。
岡谷市イベント情報
この番組では、岡谷市で行われるイベントや講座、行政情報などを各担当課職員からお知らせします。今回は10月上旬から申し込みが始まる講座や市内で行われるイベントなどをご紹介します。
しるくっきんぐ(再放送)
いつまでも健康でいきいきと過ごしていただくために、食材の栄養や食生活のポイント、簡単に作れる料理をご紹介します。
今回は、信州の果物を使った料理についてご紹介します。普段から果物を摂っていない人は、これを機に毎日食べる習慣をつけていきましょう。
諏訪湖スマートIC ~周辺道路の安全対策について~(再放送)
新倉十五社「面」一式(再放送)
美術考古館の考古展示室の企画展示コーナーでは8月1日(金曜日)~10月31日(金曜日)まで、今年4月7日に岡谷市有形民俗文化財に指定された【新倉十五社「面」一式】を展示しています。
文化財指定を契機に新倉区様のご協力により展示が実現しましたので、この機会にぜひご覧ください。
運動不足を防ごう!おうちでできる簡単運動(再放送)
この番組では、やまびこスケートの森監修のもと、おうちできる手軽な運動方法についてご紹介します。みなさんも、一緒に体を動かして運動不足を解消しましょう。
特別番組 (1)10時00分から(2)15時00分から
発達障がい講演会 「発達が気になる子とどう向き合うか~思春期編~」
講 師:信州大学医学部子どものこころの発達医学教室教授
医学部附属病院子どものこころ診療部部長 本田 秀夫先生
撮影日:8月23日(土曜日)
場 所:カノラホール 小ホール
内容
「このかんしゃくは思春期になったらおさまるの?」など、子どもの発達で気になる行動に気になることはありませんか?育児も気になる行動の理由がわかれば、楽になりますので、ぜひ、ご覧ください。
特別番組 (3)19時00分から
第56回岡谷太鼓まつり
今回は、第56回岡谷太鼓まつり~宵祭り~の模様をお届けします。直径2メートルの平胴大太鼓を中心に繰り広げられる“岡谷太鼓揃い打ち“をはじめ、木遣りや踊りとのコラボレーションなど、会場全体が一体となって盛り上がっている様子をお送りします。
撮影日:令和7年8月13日・14日
シルキーチャンネル番組の基本プログラム
朝5時00分 ~ 翌深夜2時00分まで、1時間プログラムの繰り返し放送です。
チャンネル視聴について(条件)
- 岡谷市内でのみ視聴可能
- Lcv加入者である。
※設定方法がわからない場合は…エルシーブイ株式会社 0120-123-833
受付時間:9時00分 ~ 18時00分
この記事に関するお問い合わせ先
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1366)
更新日:2025年03月27日