シルキーチャンネル番組案内(令和5年7月16日~7月31日)
シルキーチャンネル7月16日から7月31日の主な放送番組です

忘れまじ豪雨災害

世界にタッチ英語に触れよう
通常番組
番組プログラム
時間 | 番組名 |
---|---|
00分~ | 忘れまじ豪雨災害 |
20分~ | 世界にタッチ 英語に触れよう事業 |
31分~ | 飛び出せ元気なおかやっ子~スケート体験~ |
40分~ | 岡谷イベント情報 |
54分~ | 文字情報 |
(偶数時間)
時間 | 番組名 |
---|---|
00分~ | 忘れまじ豪雨災害 |
20分~ | 世界にタッチ 英語に触れよう事業 |
31分~ | 飛び出せ元気なおかやっ子~スケート体験~ |
40分~ | 今日も元気にいただきます! おかやっ子給食 |
45分~ | 研修農園 サポートファーム |
51分~ | 文字情報 |
番組内容
通常番組
忘れまじ豪雨災害
平成18年7月豪雨災害、また令和3年8月の大雨は、市内各所に甚大な被害をもたらした災害であり、決して忘れてはいけない出来事でした。災害の教訓を後世に伝え、安全安心なまちづくりの推進を図っていくため、平成18年災害の記録として「忘れまじ豪雨災害」を作成しました。この番組では、この災害記録DVDを放送いたします。
世界にタッチ 英語に触れよう事業
この事業は、保育園で、国際交流員による英語を用いた交流プログラムを開催し、園児が楽しみながら自然に英語に触れられる機会を設け、英語や異文化への親近感の醸成を図るために行われています。
今回は、岡谷市の国際交流員スぺス・キャロラインさんと、みなと保育園の園児のみなさんの交流をご紹介します。
飛び出せ元気なおかやっ子 ~スケート体験~
岡谷市では保育園の年長さんを対象にスケート体験教室を行い、小さいころから岡谷の伝統スポーツのスケートに触れてもらっています。スケートを通じた、からだ作りやスポーツへの興味を岡谷ならではのスポーツで高めてもらうことを狙いとした事業です。今回は、神明保育園の園児たちがスケートを体験する様子をご紹介します。
今日も元気にいただきます!~おかやっ子給食~
岡谷市の栄養士から、学校給食の人気レシピをご紹介。
手軽に作れるおいしいレシピだけじゃなく、食事に関するワンポイントアドバイスもあります。
今回は「もずく丼」を作ります。
研修農園 サポートファーム
農林水産課が開催している研修農園。毎年、農業未体験者が農園管理者の指導を受けながら、楽しく・気軽に農業を体験しています。
この番組では、研修農園の様子をご紹介しながら、野菜の育て方について学びます。家庭菜園に役立つ情報も盛りだくさん!
今回は第6回研修「野菜の管理」をお届けします!
岡谷イベント情報
この番組では、岡谷市で行われるイベントや講座、行政情報などを各担当課職員からお知らせします。
今回は7月下旬から申込みが始まる講座や市内で行われるイベントなどを紹介します。
シルキーチャンネル番組の基本プログラム
朝5時00分 ~ 翌深夜2時00分まで、1時間プログラムの繰り返し放送です。
チャンネル視聴について(条件)
- 岡谷市内でのみ視聴可能
- Lcv加入者である。
※設定方法がわからない場合は…エルシーブイ株式会社 0120-123-833
受付時間:9時00分 ~ 18時00分
この記事に関するお問い合わせ先
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1366)
更新日:2023年07月14日