岡谷市議会令和7年第4回定例会「土橋学 議員」一般質問(録画映像)
通告要旨
1 小学生の課題について
新1年生が小学校へ入学する前に、近所に住む在校生を連絡児童として学校に連絡することになっており、近くに知り合いのいないご家庭の場合は、学校が連絡児童を指定する場合があると伺っています。新1年生やご家庭にとっては、見知らぬ家庭との関係に負担が生じる可能性もあると思いますが、この点について市のお考えを伺います。
2 学童クラブにおける昼食提供について
今年の学校の夏休みに学童クラブでの昼食提供を試験的に実施されましたが、実施に至った経緯をお伺いします。
3 ひとり親家庭の子育て支援について
(1)現行施策の実績と課題
ひとり親家庭に対する各種支援施策が行われていますが、その中の児童扶養手当について、過去3年間の受給資格世帯の登録状況についてお伺いします。
(2)障がい児を育てるひとり親への支援
障がいのある子どもを育てるひとり親は、二重の負担を抱えており、さらなる支援が必要と考えます。市としてどのように認識しているのか、お伺いします。
4 岡谷市民病院における小児科待合環境の改善について
絵本整備の現状と課題
1.絵本の老朽化と衛生面
市民病院小児科の待合室に置かれた絵本が古く、表紙が破れたり汚れたりしているものが見受けられます。修理は行われているものの、定期的な更新体制がないことが課題です。今後の対応についてお伺いしします。
2.整備の仕組みづくり
図書館との連携や地域寄贈などを活用し、周期的な入替や新規整備を制度化する仕組みづくりが必要ではないかと考えます。それについての見解をお伺いします。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1711)











更新日:2025年09月02日