岡谷市議会令和7年第3回定例会 「笠原征三郎議員」一般質問(録画映像)

更新日:2025年06月30日

通告要旨

9番 笠原征三郎議員

1 長引く物価高から市民の暮らしを守る施策について

長期化する、余りにも異常な物価高によって市民の暮らしは、いっそう厳しさを増しています。このような状況を市としてどう捉えているのか、まずお聞きします。あわせて、この物価高の中で、ますます厳しさを強いられている市民の暮らしを行政として、どう守っていくのか、その施策をお尋ねします。

2 マイナ保険証と資格確認書について

従来の健康保険証、いわゆる紙の健康保険証の新規発行が停止され、マイナ保険証を基本的に利用するとなってから6カ月を超えました。従来の健康保険証の有効期限を迎え、岡谷市はどのように「資格確認書」を発行していくのか、お尋ねします。

3 後期高齢者の医療費窓口負担金の軽減について

高齢者の命と健康を守るために、また高齢者と同居している世帯の経済的支援の一助にもなる、後期高齢者の医療費窓口負担金の軽減は、何としても必要と考えますが、市のお考えをお尋ねします。

4 今後の小中学校給食費無償化の方向について

令和7年度において、給食費の2割公費負担は充分といえませんが、完全無償化へ向けて一歩前進となりました。今後、令和8年度、9年度で「小中学校の給食費無償化」に向けての方向性をお聞きします。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局

〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1711)