岡谷市議会令和7年第3回定例会 「早出すみ子議員」一般質問(録画映像)

更新日:2025年06月30日

通告要旨

8番 早出すみ子議員

1 診療報酬と岡谷市民病院の経営について

(1)診療報酬の影響

2024年度の診療報酬改定は全体で0.12%引き下げ、実質6回連続のマイナス改定になっています。この改定に物価高騰、職員の賃上げ、処遇改善等への対応などが拍車をかけ、医療機関は厳しい経営を強いられています。2024年度の倒産は64件と過去最高を記録しています。「地域医療はもう、崩壊寸前、このままではある日突然、病院がなくなる」と病院団体が訴えています。診療報酬改定による経営への影響をお聞きいたします。

(2)国、県に対する要望の状況

国、県への要望をお聞きいたします。

2 ヤングケアラーについて

(1)市の取り組みと課題

ヤングケアラーについては令和6年3月議会で質問をしています。令和4年から法整備が進み令和6年に「子ども若者育成支援推進法」の改正により、ヤングケアラーについて明文化されました。令和6年度の市の取り組みと課題についてお聞きいたします。

(2)関係機関との連携

教育、医療、福祉、地域などの連携状況をお聞きいたします。

(3)今後の方向

令和7年度に県の実態調査が予定されています。詳細をお聞きいたします。

3 照明のLED化促進について

区の公会所などのLED化への対応

区の公会所などのLED照明器具の設置に関する補助の内容についてお聞きいたします。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局

〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1711)