岡谷市議会令和7年第3回定例会 「中島秀明議員」一般質問(録画映像)

更新日:2025年06月30日

通告要旨

5番 中島秀明議員

1 市内21区と市との係わりについて

(1)市内21区の運営の状況

本市にある21区は、自治組織として、其々の地域の実情に即した区の形態とそれによる区の運営や取り組み等が自主的に行なわれていますが、区との係わりの中で市として、区の現在の状況をどの様に捉えているのか、お聞きします。

(2)市内21区に関する市の係わり

行政に係わる配布物等の依頼や各種事業および取り組みへの協力依頼等が市から区に対してされており、区が行政に係わる部分も多いと思いますが、区と市との係わりに関する内容について、お聞きします。

(3)今後の市行政における区の位置付けと連携に関する市の考え

本市の人口減少に伴い、良好な行政サービスを市民に継続的、且つ安定的に提供していくためには、市内21区と市との係わりと連携が、今後より重要になってくると思いますが、市の考えをお聞きします。

2 放課後子どもの居場所づくり事業

(1)市内の小学校における放課後子どもの居場所づくり事業の状況

市内の小学校における放課後子どもの居場所事業が本市では、平成23年から継続して実施されていますが、現在の状況及び課題について、お聞きします。

(2)放課後子どもの居場所づくり事業の今後の方針と取り組み

核家族化と共稼ぎが増加していく中で、放課後に子どもが過ごせる環境を整備することの必要性を国も認識していると理解していますが、本市における放課後子どもの居場所づくり事業の今後の方針と取り組みについて、お聞きします。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局

〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1711)