岡谷市議会令和7年第1回定例会 「中島秀明 議員」一般質問(録画映像)

更新日:2025年03月27日

通告要旨

14番目 中島秀明 議員

1 岡谷市の一般会計予算編成の歳入について

(1)令和7年度の一般会計予算編成の歳入内容と財源構成

令和7年度の一般会計予算編成における歳入合計は、233億1,000万円で、前年度から9億1,000万円増加していますが、予算編成における歳入内容と財源構成についてお聞きします。

(2)令和7年度一般会計予算の歳入における財源の確保に向けた取り組み

令和7年度一般会計予算の歳入編成において財源の確保に向けた取り組みと、本予算で計上されている歳入を確保するために予定している取り組みについて、お聞きします。

(3)歳入と財源の確保に向けた今後の市の方針と取り組み

全国的に人口減少と高齢化が一段と顕著になってきている社会情勢を踏まえて、本市の今後の歳入見込みと将来を見据えた財源確保に向けた市の考えと取り組みについて、お聞きします。

2 岡谷市の児童遊園等の維持管理について

(1)市内の児童遊園等の利用状況と管理状況

市内には、70箇所の児童遊園と市が管理する19箇所の都市公園があります。近年の少子化に伴って児童遊園等で遊ぶ姿を見かけることも少なくなってきましたが、児童遊園等の利用状況と管理状況について、お聞きします。

(2)児童遊園の維持管理に向けた市の関わり

市内の児童遊園の管理は、地域の団体や住民のボランティアに頼っている部分が多いと聞いていますが、児童遊園の維持管理と整備に関する市の関わりを、お聞きします。

(3)今後の児童遊園の位置付けと維持管理に向けた方針と取り組み

岡谷市の19の都市公園は、現在、第二期の岡谷市公園施設長寿命化計画によって、公園の管理や整備が行なわれていますが、市内の児童遊園の維持管理や整備に向けた今後の方針や取り組みに関する市の考えを、お聞きします。

関連リンク

Windows メディアプレーヤー

wmv形式のファイルをご覧いただく場合には、Microsoft社が提供するWindows Media Playerが必要です。

Windows Media Playerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局

〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1711)