岡谷市議会令和4年第4回定例会「笠原征三郎 議員」一般質問(録画映像)
令和4年第4回岡谷市議会定例会での「笠原征三郎 議員」の一般質問の録画映像と通告要旨です
通告要旨
7番目 笠原征三郎議員
1 後期高齢者の医療費窓口負担金の軽減について
後期高齢者の医療費窓口負担がいよいよ10月から、1割負担が2割負担となります。一定所得以上の方とは言え、高齢者にとっては文字どおり死活問題であります。
10月1日からですので、待ったなしのところまで来ています。高齢者の痛みに寄り添い、応えていくために、今回の負担増に対しての軽減策を求めますが、お考えをお尋ねします。
2 深刻な物価高騰から市民の生活を守る支援策について
前回の6月議会において「物価高騰から市民の暮らしを守る支援策」についてお聞きしましたが、あれから約3カ月過ぎた現在、物価はいっそう高くなっています。市民の暮らしは逼迫(ひっぱく)しています。今こそ幅広く、すべての市民に及ぶ支援が必要と考えますが、どうでしょうか。
3 マイナンバーカードについて
マイナンバー制度が導入・開始されて以来、岡谷市で今までに、マイナンバー関係で 費やされた費用は総額どの位になるのでしょうか。
また、現在までのマイナンバーカードの交付は、何人になっており、交付率はどの位かお尋ねします。
4 安倍晋三元首相の国葬について
銃弾に倒れた、安倍晋三元首相の葬儀が9月27日「国葬」として行われます。
この「国葬」に対し、岡谷市・岡谷市教育委員会に何らかの要請が国から来ているのかお聞きします。また、何らかの要請があったとしたならば、その内容と対応についてそれぞれお聞きします。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1711)
更新日:2022年09月20日