岡谷市議会令和4年第2回定例会 「遠藤 真弓 議員」一般質問(録画映像)
通告要旨
3番目 遠藤 真弓 議員
1 避難情報等の発令の周知について (市長、副市長、部長)
土砂災害の避難情報発令基準に於いて、新たに緊急速報メール(エリアメール)が配信されるとのことだが、緊急速報メール(エリアメール)とはどのようなものか。特に、メール配信@おかやとの違いはなにかお聞きします。
2 行政とオカヤペイの連携について (市長、副市長、部長)
(1)“未来のげんきっず”応援事業
子育て支援として導入された事業だが、全体としてどのような評価をしているかお聞きします。
(2)健康ポイント事業
健康診断受診者を増加させ健康寿命を延ばすことが目的だと理解しているが、その効果についてお聞きします。
(3)福祉とオカヤペイが連携することの意義
オカヤペイは地域経済の活性化が一番の目的だと思う。市側から見て、福祉がオカヤペイと連携することにどのような意義があるのかお聞きします。
3 外国籍の市民等について (市長、副市長、部長)
(1)技能実習生と多文化共生
コロナ禍に於ける技能実習生の状況と受け入れ企業の状況についてお聞きします。
(2)避難民
ウクライナ避難民を円滑に受け入れるために県は公式ホームページに専用ページを開設しています。その中で、県と連携して支援を検討する30市町村(5月30日現在)の中に岡谷市がありました。市としてどのような支援を検討しているのかお聞きします。
4 松くい虫被害について (市長、副市長、部長、技監)
市内での被害は2018年(平成30年)にはじめて確認されてから9件が報告されています。諏訪圏域では諏訪地方松くい虫予防対策協議会を中心に、早期発見・早期駆除を徹底し、監視活動の強化など予防対策を講じていることは承知しています。そろそろ今年も松くい虫被害の発生時期となってきましたが、今年度の状況や対策等をお聞きします。
関連リンク

wmv形式のファイルをご覧いただく場合には、Microsoft社が提供するWindows Media Playerが必要です。
Windows Media Playerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
この記事に関するお問い合わせ先
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1711)
更新日:2022年06月27日