岡谷市議会令和5年第4回定例会「酒井和彦 議員」一般質問(録画映像)

更新日:2023年12月01日

通告要旨

14番目 酒井和彦 議員 

1 日米地位協定と日本国憲法に関する早出市長の考え方について (市長)

早出市長の議員時代と現在の考え方の確認

2019年10月定例会の議案第71号の討論およびその元となった総務委員会において 早出一真議員(当時)より現在の憲法9条2項がある以上、現在の日米地位協定は必要である(抜本的な見直しは困難)という趣旨のご発言がありましたが、現在もお考えは同一かお聞きいたします。

2 奨学金返還支援制度について (市長、教育長、部長、参事)

市内在住のエッセンシャルワーカー向け奨学金返還支援制度の導入

医療・保育・介護施設や教育機関に勤務しながら奨学金(学資ローン)の返済をしている岡谷市民への奨学金返還支援制度が導入できないかをお聞きいたします。

3 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)について

(市長、病院事業管理者、部長)

(1)市職員の同感染症による休職・退職状況

2023年(令和5年)6月以降、市職員の同感染症やその後遺症による休職・退職状況について、お聞きいたします。

特に、後遺症によって職場復帰が長期(おおむね3ヶ月以上)にわたって遅れている職員や職場復帰できず途中で退職した(特に会計年度任用)職員はあるかについてお聞きします。

(2)2023年6月以降、同感染症やその後遺症による市民の生活困窮相談状況

特に、後遺症によって職場復帰など生活への支障が長期にわたって続いている例がないかお聞きします。

(3)岡谷市民病院の同感染症患者対応状況

2023年8月には医療警報が発出されましたが、岡谷市民病院において患者受け入れは十分にできたかお聞きします。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局

〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1711)