岡谷市議会令和5年第4回定例会「宇野香二議員」一般質問(録画映像)
通告要旨
7番目 宇野香二 議員
1 移住施策について (市長、副市長、部長)
(1)移住施策の取り組み
今まで行ってきた施策、今年度拡充した施策、新規に行う施策の概要を伺います。
(2)移住施策に対する成果
岡谷市の人口で社会動態の状況を伺います。特に転入者の過去5年間の推移を伺います。
(3)奨学金返還支援制度
若者の移住も促す奨学金返還支援制度を岡谷市でも実施する必要があると考えるが、所見を伺います。
2 がん対策について (市長、副市長、部長)
(1)がん予防のための検診等の取り組み
がん検診や、感染・喫煙・飲酒等が原因のがんの予防について、岡谷市としての取り組みを伺います。
(2)がん治療アピアランスケアサポート事業
アピアランスケアサポートの内容と、今年度から実施するに至った経緯についてお聞きします。
3 自動体外式除細動器(AED)について (市長、副市長、部長)
(1)AEDの岡谷市内の設置状況および管理
岡谷市内の公共施設の設置状況と機器の更新等の管理ならびに、公共施設以外の設置状況をお聞きします。
(2)AEDの使用状況
全国と長野県および岡谷市における、人前で倒れた患者に対してAEDがどれだけ使われたか、その人数と割合(年間ベース)をお聞きします。
4 認知症支援による共生社会の実現について (市長、副市長、部長)
(1)岡谷市における認知症の現状と支援の取り組み
岡谷市における認知症の現状をお聞きします。さらに、こうした現状に対する支援の取り組みについても伺います。
(2)共生社会の実現を推進するための認知症基本法
本年6月14日に「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」が成立しました。この法律の意義やポイントなど内容についてお聞きします。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1711)
更新日:2023年12月01日