岡谷市議会令和5年第3回定例会「今井浩一 議員」一般質問(録画映像)
通告要旨
15番目 今井浩一 議員
1 コミュニケーション教育について
コロナ禍により、マスクを着用していることから、相手の表情が分からず、友達同士などでコミュニケーションが取りづらい部分もあったかと思いますが、小中学校の授業や活動等でコミュニケーションを取るために、どのような工夫や取り組みがされたのか伺います。
2 市役所や文化施設における合理的配慮の提供について
(1)市役所、各文化施設における合理的配慮の取り組み状況
令和3年の障害者差別解消法改正による合理的配慮の提供が、令和6年4月1日から民間の事業者にも義務化されます。手本となるべき市役所のインフォメーション、各部署のカウンター、また、各文化施設における対応・支援の現状についてお伺いします。
(2)障がいのある方への文化芸術の提供
全国で障がいのある方々への支援がいろいろな形態で始まっています。公共施設へ足を運びにくい方々などに文化芸術を提供する取り組みとして、各施設がどのようなことを行なっているかお伺いします。
(3)「障害者による文化芸術活動の推進に関する法律」に基づいた推進計画の策定
障がいのある方々への支援拡充に向けて「障害者による文化芸術活動の推進に関する法律」に基づいた岡谷市での推進計画の策定に関して、市のお考えを伺います。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1711)
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1711)
更新日:2022年07月21日