岡谷市議会令和5年第5回定例会 「早出すみ子 議員」一般質問(録画映像)

更新日:2023年12月06日

通告要旨

8番目 早出すみ子 議員 

1 帯状疱疹の予防接種の普及と啓発について (市長、副市長、部長)

(1)帯状疱疹の詳細

帯状疱疹は免疫力の低下により、発症します。治療法と症状及び後遺症についてお聞きいたします。

(2)予防接種の普及

帯状疱疹は任意接種ですが予防接種があります。知っていれば、受けたいと思う方はいます。周知方法と接種方法をお聞きいたします。

(3)予防接種への補助制度

国、県、県内自治体の動向をお聞きいたします。

2 ひとり親世帯への支援について (市長、副市長、部長)

(1)ひとり親世帯の現状

2022年の国民生活調査によりますと21年の子どもの貧困率はひとり親世帯では44.5%と依然として際立って高くなっています。令和元年度から令和4年度までのひとり親世帯数と児童扶養手当の受給者数の推移をお聞きいたします。

(2)市の支援の取り組み

ひとり親世帯への支援策をお聞きいたします。

(3)今後の取り組み

こども未来戦略の各方針の中において、児童手当の拡充が検討されているが、岡谷市としてどう考えるかお聞きいたします。

3 小中学校におけるジェンダー平等について (市長、副市長、教育長、部長、参事)

近年、ジェンダー平等が話題になります。小中学校における名簿・制服・更衣室・教科書の現状をお聞きいたします。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局

〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1711)