岡谷市議会令和5年第5回定例会 「土橋学 議員」一般質問(録画映像)

更新日:2023年12月06日

通告要旨

7番目 土橋学 議員 

1 冬季における交通安全について (市長、部長)

(1)岡谷市の路面凍結対策

冬季における路面凍結事故を減少させるための対策について、お聞きします。

(2)除雪計画

道路除雪において優先的に対応される路線や作業基準について、お聞きします。

(3)市民への除雪に関する情報提供や協力依頼

市民への除雪等に関する情報提供や協力依頼についてはどのように行っているのか、お聞きします。

(4)市民からの除雪等に対する要望への対応

除雪や凍結防止剤の散布に対して、市民からの問い合わせや要望をどの様に捉えているか、お聞きします。

2 冬季における学校の対策や教育環境について (市長、教育長、部長、参事)

(1)冬季の学校運営

冬季における学校の運営や授業スケジュールの調整について、お聞きします。

(2)建物および設備の冬季対策

校舎や設備の保守、暖房設備の稼働について、お聞きします。

(3)通学路と交通安全

通学路における雪や凍結に対する安全対策について、お聞きします。

(4)教職員の安全と労働条件

教職員の冬季における労働条件と安全対策について、お聞きします。

(5)緊急の情報発信や学校閉鎖の通知方法

冬季対策に関する情報提供や連絡手段について、お聞きます。

3 福祉と社会サービスについて(市長、部長)

(1)冬季の高齢者支援

寒冷な冬季において高齢者への支援策や訪問サービスの提供が増加することを考慮し、寒冷期に高齢者が安全に過ごせる環境の整備について、お聞きします。

(2)年末の独居高齢者対策

年末における独居高齢者の社会的なつながりの強化策について、お聞きします。

4 障がい者の雇用と社会参加について (市長、部長)

(1)障がい者の就職状況

障がい者の就職の状況についてお聞きします。

(2)職業訓練プログラム

障がい者向けの職業訓練プログラムや技能習得の機会について、お聞きします。

(3)多様性ある働き方

障がいのある方おひとりおひとりに、働くことに関する背景や障がいの種類や程度、得意、不得意がある中で、多様性のある働き方が必要だと思います。市はどのように考えているか、お聞きします。

(4)障がい者の社会参加

障がい者が市の文化イベント、スポーツ、教育など様々な社会的活動に参加できるようにするための取り組みについて、お聞きします。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局

〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1711)