岡谷市議会令和6年第4回定例会「土橋 学 議員」一般質問(録画映像)
通告要旨
(1)学童保育利用者の状況
岡谷市内における過去5年間の学童保育利用者数の推移と、保護者の働き方について市としてどのように分析されているかお伺いします。
(2)学童指導員等の勤務
1. 学童指導員等の人数と勤務状況
学童指導員等の人数と、現在の配置状況や勤務体制についてお伺いします。また、平日と長期休暇中の勤務体制の違いについてもお伺いしします。
2.学童への動機づけと問題行動
児童本人が児童クラブに通いたくない場合に起こる問題について、特に友人とのトラブルや無気力、反抗的な態度、脱走等見られるケースがあります。これらの問題に対する現状の意思疎通の改善や児童への動機づけの強化についてお伺いします。
2 ビジネスケアの取り組みについて
(1)介護休業制度の利用促進
介護休業制度の利用状況と、その周知や利用促進に向けた取り組みについてお伺いします。
(2)ビジネスケアラーへの支援策
ビジネスケアラーをはじめとした在宅介護している方の仕事と介護の両立における時間不足や精神的負担について、市としてどのような支援に取り組んでいるかお伺いします。
3 リサイクルの現状について
(1)岡谷市内のリサイクルステーションの対応状況
岡谷市内で業者によって運営されている24時間対応のリサイクルステーションについて、その現状と回収品目(紙類、アルミ缶など)についてお伺いします。
(2)岡谷市の小型家電リサイクルの対応状況
使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律(小型家電リサイクル法)に鑑み、岡谷市内での小型家電リサイクルの現状と、回収体制についてお伺いします。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1711)
更新日:2024年09月12日