岡谷市議会令和6年第2回定例会 「秋山良治 議員」一般質問(録画映像)
通告要旨
11番目 秋山良治 議員
1 妊娠出産について
子育て世帯への経済的支援が打ち出されていますが、直接的に出生数を増加させる施策ではありません。妊娠出産があって初めて子育てが始まります。安心して出産に臨むために、現在はどのような相談支援を行っているのかお伺いします。
2 教育について
(1)教科書用図書(教科書)
令和6年度以降に使用する岡谷市立小学校の教科用図書は、令和5年8月9日に開催された教育委員会において採択されましたが、その経緯についてお伺いします。
(2)これからの教育の考え方
令和6年度予算の重点施策に「笑顔あふれる子どもの育成」とあり、その中で、教育を通じて、子どもたちがふるさとに誇りと愛着を持つことが非常に大切だと感じるが、岡谷市ではどのような特色ある取り組みをしているか、お伺いします。
3 岡谷市の災害時の備えについて
岡谷市では過去に何度も集中豪雨などの風水害を経験しています。また、岡谷市付近には糸魚川静岡構造線断層帯が分布していることから、大規模地震に対する備えも必要です。そこで、改めて防災への水、食料等の備えの状況(可能性の高いとされる集中豪雨などの風水害と地震について)をお伺いします。
4 駅周辺のまちづくりとララオカヤについて
第5次岡谷市総合計画基本構想では、「岡谷駅周辺地域はまちの玄関口としての立地特性を活かすことができるように早期の整備に努めます」とあります。今回初めて早期の整備という言葉が入りました。駅周辺のまちづくりとララオカヤの今後の見通しについて伺います。
関連リンク

wmv形式のファイルをご覧いただく場合には、Microsoft社が提供するWindows Media Playerが必要です。
Windows Media Playerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
この記事に関するお問い合わせ先
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1711)
更新日:2024年03月04日