岡谷市議会令和元年第5回定例会 「中島 秀明 議員」一般質問(録画映像)
令和元年第5回岡谷市議会定例会での「中島 秀明 議員」の一般質問の録画映像と通告要旨です。
通告要旨
9番目 中島 秀明 議員
1 地域サポートセンターについて(市長、副市長、部長)
(1)地域サポートセンターの設立目的と支援
地域サポートセンターは、平成12年の社会福祉法改正により「地域福祉の推進」が明記されたことに伴い、平成15年2月に西堀区に初めての地域サポートセンターが設置され、その後、約16年が経過する中で、現在では市内全区に設置されています。地域サポートセンターの設立に関して、その目的と市からの公的支援の詳細、及び現在までの経緯についてお伺いします。
(2)設立目的と照らし合わせた現在の状況
市内21区に地域サポートセンサーが設立されていますが、当初の設立目的と照らし合せて各区における現在の地域サポートセンターの状況やその位置づけに関して市の見解をお伺いします。
(3)今後の役割と具体的な取り組み
地域サポートセンターに、今後、期待する役割と各種団体との役割分担の明確化、及び市との連携やその具体的な取り組みについてお伺いします。
2 諏訪湖周自転車活用推進計画について(市長、部長)
(1)諏訪湖周自転車活用推進計画策定の経緯と位置づけ
岡谷市、諏訪市、下諏訪町の諏訪湖周の2市1町では、平成31年3月に「諏訪湖周自転車活用推進計画」が策定されて、自転車の活用を推進するための諏訪湖周サイクリングロードの整備事業が行なわれています。この諏訪湖周自転車活用推進計画の策定に至った経緯とその位置づけについてお伺いします。
(2)諏訪湖周サイクリングロード整備事業の進捗状況
整備を進めている諏訪湖周サイクリングロード整備事業の進捗状況、また、事業に影響を及ぼしそうな課題等についてお伺いします。
関連リンク

wmv形式のファイルをご覧いただく場合には、Microsoft社が提供するWindows Media Playerが必要です。
Windows Media Playerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
この記事に関するお問い合わせ先
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1711)
更新日:2020年03月27日