岡谷市議会令和元年第5回定例会 「早出 一真 議員」一般質問(録画映像)
令和元年第5回岡谷市議会定例会での「早出 一真 議員」の一般質問の録画映像と通告要旨です。
通告要旨
10番目 早出 一真 議員
1 持続可能なまちづくりについて(市長、教育長、部長、参事)
(1)市長4期目の抱負
4期目の当選を果たされ、9月29日から4期目の任期がスタートをしました。そして、第5次岡谷市総合計画の初年度でもありますが、今後4年間の市政運営を担うための抱負をお聞きいたします。
(2)広域行政・合併の推進
今回の市長選のマニフェスト(公約)に「広域行政・合併の推進」の記述がありますし、前期基本計画の「政策16 市政運営の推進」の中でも掲げられています。まず、広域連携について現状と今後の見通しをお聞きいたします。
(3)主権者教育の推進
先般、職業体験の一環で政治家の仕事を体験しようということで「議会キッズおかや」子ども議会が行われたが、過去における同様事業の開催の取り組みや経緯についてお聞きいたします。
2 障がい者就労支援について(市長、部長)
(1)岡谷市の優先調達による就労支援の状況
優先調達推進法において市内の障がい者就労施設が受注している物品等の調達や仕事の内容や施設独自の製品などの取り組み状況についてお聞きいたします。
(2)障がい者雇用と自立支援
最低賃金が10月に改定されたことから、市内の障がい者就労施設の内、雇用契約に基づく障がい者就労施設(就労継続支援A型事業所)の賃金の改定はされていくのか、お聞きします。
3 森林の保全と安全対策について(市長、部長)
(1)松くい虫被害の対策
昨年から岡谷市内でも数件の松くい虫の被害報告があげられています。全国的にも松くい虫被害の拡大は懸念されているところではありますが、市内の松くい虫被害の状況をお聞きします。
(2)豚コレラの拡散状況
長野県内でも豚コレラの拡散が止まらない状況であります。岡谷市には養豚場はありませんが、三方を山に囲まれた地域であります。そこで岡谷市と近隣市町村の拡散状況をお聞きします。
関連リンク

wmv形式のファイルをご覧いただく場合には、Microsoft社が提供するWindows Media Playerが必要です。
Windows Media Playerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
この記事に関するお問い合わせ先
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1711)
更新日:2020年03月27日