岡谷市議会令和元年第3回定例会 「浜 幸平 議員」一般質問(録画映像)
令和元年第3回岡谷市議会定例会での「浜 幸平 議員」の一般質問の録画映像と通告要旨です。
通告要旨
6番目 浜 幸平 議員
- 高齢ドライバーによる事故防止と生活道路の安全対策について(市長、副市長、部長)
- 主要交差点における歩行者保護と安全確保の一斉点検実施
通学、通園路、散歩道における交差点の歩行者保護に係る一斉点検実施と注意喚起についてお尋ねいたします。 - 主要生活道路や交差点におけるハード面からの安全対策実施と整備
防護柵や鉄製ポール・ガードパイプなどの整備に加えて「歩車分離式信号」の導入などの整備・充実について、今後の展開をお尋ねいたします。 - 高齢ドライバ-の運転免許返納推進の必要性と課題
運転免許の強制返納の仕組みが必要かどうか話題になっているが、高齢者の「運転事故を完全に防ぐことができるのか疑問」との意見もあります。当局の見解をお尋ねいたします。 - 急発進防止装置の取り付けなど安全装置導入への補助金
高齢ドライバーによる事故防止の為に導入する安全装置への導入補助金の整備・実施についてお尋ねいたします。 - 公用車に対するドライブレコーダーの設置・整備
ドライブレコーダーの映像による事故状況の分析が原因の究明に役に立っており、証拠映像としても価値があるので、積極的に進めるべきであると考えるが、見解をお尋ねいたします。
- 主要交差点における歩行者保護と安全確保の一斉点検実施
- 消防団のさらなる機能充実と強化について(市長、副市長、部長)
- 地方公務員の加入促進
平成25年成立した「消防団等充実強化法」(消防団を中核とした地域防災力の充実強化に関する法律)に基づく地方公務員の消防団員との兼職に関する特例について、現状や今後の展開などについてお尋ねいたします。 - 改正道路交通法施行による準中型免許取得
消防車両を運転するための準中型免許取得等促進策について、また指定自動車教習所における限定解除技能審査の現状と今後の展開についてお尋ねいたします。 - 消防団員の処遇改善促進
出動手当や報酬また退職報償金などについて、全国平均的な支給額になっているかをお尋ねいたします。 - 消防団の装備の基準改正に伴う安全装備品の整備
平成26年2月改正された「消防団の装備の基準」改正に基づき、団員に配備する情報通信機器、またライフジャケットなどの安全装備品の充実・強化について、現状と今後の展開をお尋ねいたします。
- 地方公務員の加入促進
関連リンク

wmv形式のファイルをご覧いただく場合には、Microsoft社が提供するWindows Media Playerが必要です。
Windows Media Playerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1711)
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1711)
更新日:2020年03月27日